bellFace(ベルフェイス)

Web会議システム

bellFace

(ベルフェイス)
ベルフェイス株式会社
出典:ベルフェイス株式会社 https://bell-face.com/
トライアルあり 上場企業導入実績あり IT業界の実績多数

bellFaceとは

bellFaceは、顧客とのWEB上での営業活動とその情報のチーム内共有などが一括でできる、WEB会議とオンライン営業を効率化するシステムです。

bellFaceの特徴・メリット

bellFaceの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
オンライン営業に特化したシステム

オンライン営業、特にリテール営業(個人向けの営業)におすすめのWeb会議システムです。相手先の環境やITリテラシーに幅がある場合でも、電話で通話を行いながら画面を共有するため、導入の説明が容易です。また、通話は電話回線で行っており、インターネットの調子が悪い場合でも通話が途切れることはありません。システム自体も使いやすく設計されているため、誰でも利用できるでしょう。

02
対面営業のような機能を搭載

オンライン商談だからこそ大切な商談の臨場感を大切にするため、対面の商談で行う内容を再現可能です。名刺交換機能や、画面共有による資料の同期操作、議事録の共有機能などが搭載されています。対面営業とオンライン商談の間に生まれるギャップを極力減らしているため、クライアント側・営業側のどちらも有意義な営業活動を体感できるでしょう。オンライン商談であっても受注率を下げたくないという方におすすめです。

03
Web会議の録画・録音が可能

オンライン商談や会議などのやり取りを自動的に録画・録音します。会議・営業の振り返りが簡単な点もポイントです。もちろん、クライアントの反応を再確認することも可能。会話内容と反応をデータ化することで、改善にもつなげられます。これまでのブラックボックスを可視化することで、営業活動でも会議でも、業務の効率化や業績の向上において大いに役立つでしょう。

bellFaceの使い方

bellFaceの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

bellFaceの通話画面(PC/スマホ)

bellFaceの通話画面(PC/スマホ)

出典:ベルフェイス株式会社 https://bell-face.com/

bellFaceの料金プラン

bellFaceの料金プランをご紹介します。

トライアルあり 上場企業導入実績あり IT業界の実績多数

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

bellFaceの機能/連携サービス

bellFaceの機能一覧

bellFaceの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

電話サポートあり

導入支援・運用支援あり

提供形態

クラウド(SaaS)

bellFaceの導入実績事例

bellFace の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

トライアルあり 上場企業導入実績あり IT業界の実績多数

導入実績数 3,000社以上

代表的な導入企業
freee株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 東日本電信電話株式会社
プロが代わりに探して紹介します!

Web会議システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

bellFaceの運営会社

サービスを運営するベルフェイス株式会社の概要です。

会社名 ベルフェイス株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア38F
拠点 東京都(渋谷)
東京都(新橋)
設立 2015年4月
代表名 中島 一明
従業員規模 117名
事業内容 チームで売上を最大化する国内No.1のオンライン営業システム「bellFace」の開発・販売
インサイドセールス コンサルティング
ビックデータ解析及びコンサルティング
資本金 5,659百万円(資本準備金含む)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「Web会議システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

Web会議システムの新着記事

Web会議システムのランキング

1
ビーウィズ株式会社
2
Zoom Video Communications, Inc.
3
日本マイクロソフト株式会社
グーグル合同会社
シスコシステムズ合同会社
株式会社ブイキューブ
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?