所定労働日数とは?計算方法、注意点も解説【2025年最新】
専用のアプリケーションをインストールするだけで、パソコン内のファイルを同期できます。さらに、同期は自動化設定が可能なため、定期的なバックアップを手動で行う手間を省くことが可能。また、同期設定したフォルダ内のファイルを新規作成・変更・削除すると、クラウド上のデータも自動的に更新されます。どのタイミングでデータが損失しても復元可能なため安心です。
dynaCloud Syncは、Dynabook株式会社が提供するオンラインストレージサービスです。企業内情報の共有やバックアップに活用できます。ネットプリント機能も搭載されているため、社外であっても必要なデータを印刷することが可能です。
dynaCloud Syncの3つの特徴やメリットをご紹介します。
専用のアプリケーションをインストールするだけで、パソコン内のファイルを同期できます。さらに、同期は自動化設定が可能なため、定期的なバックアップを手動で行う手間を省くことが可能。また、同期設定したフォルダ内のファイルを新規作成・変更・削除すると、クラウド上のデータも自動的に更新されます。どのタイミングでデータが損失しても復元可能なため安心です。
メールで添付できないような大容量のファイルを送信する際は、ダウンロードURLやパスワードの生成が可能。さらに、ダウンロード回数や期間も自動で生成できます。回数や期間を自動で設定できれば不必要な情報のダウンロードを制限できるため、情報漏洩も未然に防ぐことが可能です。大容量のファイルでもスムーズかつ安全にやり取りできます。
ネットプリント機能を活用すれば、システム内にある情報を全国のセブン-イレブン店舗に設置されている複合機から直接プリントアウトできます。パソコンはもちろん、タブレットやスマホからもアクセスできるため、万が一外出先で使う資料を忘れてしまっても、最寄りのセブン-イレブンから素早く印刷することが可能。大切なプレゼンや商談での忘れ物によるトラブルも防げるでしょう。
dynaCloud Syncの料金プランをご紹介します。
プラン1
月 6,400 円
初期費用
要問合せ
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
バージョン管理
メールサポートあり
サービスを運営するDynabook株式会社の概要です。
会社名 | Dynabook株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント |
拠点 | 東京都(立川) 東京都(豊洲) 北海道 宮城県 新潟県 埼玉県 神奈川県 静岡県 愛知県 石川県 兵庫県 広島県 香川県 福岡県 |
設立 | 2016年4月 |
代表名 | 覚道 清文 |
従業員規模 | 3,084名(2021年12月1日現在、連結ベース) |
事業内容 | 国内、海外におけるパソコン及びシステムソリューション商品の開発、製造、販売、サポート&サービス |
資本金 | 171.6億円 |