dynaCloud Sync

オンラインストレージ

dynaCloud Syncとは

dynaCloud Syncは、Dynabook株式会社が提供するオンラインストレージサービスです。企業内情報の共有やバックアップに活用できます。ネットプリント機能も搭載されているため、社外であっても必要なデータを印刷することが可能です。

dynaCloud Syncの特徴・メリット

dynaCloud Syncの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
ローカルパソコンと同期しやすい

専用のアプリケーションをインストールするだけで、パソコン内のファイルを同期できます。さらに、同期は自動化設定が可能なため、定期的なバックアップを手動で行う手間を省くことが可能。また、同期設定したフォルダ内のファイルを新規作成・変更・削除すると、クラウド上のデータも自動的に更新されます。どのタイミングでデータが損失しても復元可能なため安心です。

02
ファイル送信の設定を自動生成できる

メールで添付できないような大容量のファイルを送信する際は、ダウンロードURLやパスワードの生成が可能。さらに、ダウンロード回数や期間も自動で生成できます。回数や期間を自動で設定できれば不必要な情報のダウンロードを制限できるため、情報漏洩も未然に防ぐことが可能です。大容量のファイルでもスムーズかつ安全にやり取りできます。

03
セブン-イレブンの複合機で印刷できる

ネットプリント機能を活用すれば、システム内にある情報を全国のセブン-イレブン店舗に設置されている複合機から直接プリントアウトできます。パソコンはもちろん、タブレットやスマホからもアクセスできるため、万が一外出先で使う資料を忘れてしまっても、最寄りのセブン-イレブンから素早く印刷することが可能。大切なプレゼンや商談での忘れ物によるトラブルも防げるでしょう。

dynaCloud Syncの料金プラン

dynaCloud Syncの料金プランをご紹介します。

プラン1

6,400

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

dynaCloud Syncの機能/連携サービス

dynaCloud Syncの機能一覧

dynaCloud Syncの機能をご紹介します。
セキュリティ対応

バージョン管理

サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

プロが代わりに探して紹介します!

オンラインストレージの導入は初めてですか?

はい

いいえ

dynaCloud Syncの運営会社

サービスを運営するDynabook株式会社の概要です。

会社名 Dynabook株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント
拠点 東京都(立川)
東京都(豊洲)
北海道
宮城県
新潟県
埼玉県
神奈川県
静岡県
愛知県
石川県
兵庫県
広島県
香川県
福岡県
設立 2016年4月
代表名 覚道 清文
従業員規模 3,084名(2021年12月1日現在、連結ベース)
事業内容 国内、海外におけるパソコン及びシステムソリューション商品の開発、製造、販売、サポート&サービス
資本金 171.6億円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「オンラインストレージ」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

オンラインストレージの新着記事

オンラインストレージのランキング

1
使えるねっと株式会社
2
ソフトバンク株式会社
3
株式会社Box Japan
ビッグローブ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
Dropbox Japan株式会社
あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?