ジムー

請求書システム

ジムー

(jimuu)
エフアンドエムネット株式会社
出典:エフアンドエムネット株式会社 https://xn--yck3dsd.jp/
トライアルあり 無料プランあり

ジムーとは

ジムー(jimuu)とは、スマートフォンで簡単に見積書や請求書を作成できる請求書システムです。無料から利用可能です。

ジムーの特徴・メリット

ジムーの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
個人事業主・フリーランス向けアプリ

個人事業主やフリーランスの方向けの見積書・請求書作成アプリである点が特徴で、PCサービスではなく、スマートフォンアプリケーション(iOS・Android対応)のため、気軽に利用することが可能。システムのインストールや、複雑な設定は必要ありません。「日中は忙しくて請求書などの書類作成ができない」「見積書の作成をもっとスピーディーに行いたい」という方におすすめのサービスです。

02
サービスを無料で利用できる

利用料金が無料なので、できる限りコストを抑えたいという方が多い個人事業主・フリーランスの方にぴったりのサービスです。利用開始の手続きは無料のユーザー登録を行うだけと、手軽な点も大きな魅力。アプリのインストール時点でお試しモードとしてあらかじめ登録されている見積書などのデータを確認することができるため、ユーザー登録を行う前に使い勝手やレイアウトなどを確かめることが可能です。

03
充実したプレミアムプランを用意

サービスや機能が充実したプレミアムプランを用意しており、顧客・商品・プロフィールなどの新規に作成したデータをクラウドへ自動保存するため、データを入力し直す必要がなくなります。端末を変更した際も、データはクラウド上に保存していることから、データの移設等の作業が必要ありません。無料サービスでは対応していない帳票作成にも対応しています。

ジムーの使い方

ジムーの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

出典:エフアンドエムネット株式会社 https://xn--yck3dsd.jp/

ジムーの料金プラン

ジムーの料金プランをご紹介します。

トライアルあり 無料プランあり

無料プラン

無料

■機能
・見積書
・請求書
・明細行数:100件まで
・小数点計算
・プロフィール登録:1つのみ
・商品登録:制限なし
・顧客登録:制限なし
・商品・顧客情報検索
・印鑑登録
・印鑑サイズ調整
・ロゴ登録
・ロゴサイズ調整
・メール送信
・印刷
・FAX※コイン使用
・郵送※請求書のみ ※コイン使用
・リンクコピー

プレミアムプラン

500 円 / ユーザー

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

■機能
・見積書
・注文書
・納品書
・検収書
・請求書
・領収書
・合算請求書 ※オプション
・書類ファイル添付
・明細行数:100件まで
・小数点計算
・帳票表題編集
・プロフィール登録:3つ
・商品登録:制限なし
・顧客登録:制限なし
・商品・顧客情報検索
・印鑑登録
・印鑑画像作成
・印鑑サイズ調整
・ロゴ登録
・ロゴサイズ調整
・明細文字サイズ調整
・メール送信
・メールテンプレート編集
・印刷
・FAX ※コイン使用
・郵送 ※請求書のみ ※コイン使用
・リンクコピー
・他社アプリ共有
・データクラウド保存
・会計データCSV出力
・電子署名 ※コイン使用

ジムーの機能/連携サービス

ジムーの機能一覧

ジムーの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプデスク

メールサポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

こんなシステムを探していませんか?

要件に対応できる

初心者でも使いやすい

ジムーの運営会社

サービスを運営するエフアンドエムネット株式会社の概要です。

会社名 エフアンドエムネット株式会社
本社の国 日本
本社所在地 大阪府吹田市江坂町1丁目23番38号 F&Mビル5F
拠点 大阪府・東京都
設立 2000年9月
代表名 上枝 康弘
事業内容 SaaS の提供
ホームページ制作
業務用システムの企画・開発・運用代行
資本金 5,800万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「請求書システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

請求書システムの新着記事

請求書システムのランキング

1
freee株式会社
2
株式会社ラクス
3
株式会社マネーフォワード
株式会社invox
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?