【社労士監修】中小企業・小規模企業向け勤怠管理システム10選【無料あり】
使いやすくシンプルなUIは、利用する上で大きなメリットです。あえて機能メニューを廃止し、直感的な操作が可能なデザインを構築。複数の情報を1画面に集約しているため、さまざまな情報を参照しながらの操作できるでしょう。画面のカスタマイズも行うことができ、個人の好みに応じて業務画面を柔軟に変更可能です。人事関連業務の大幅な効率化に貢献するのではないでしょうか。
Generalist/HR/PRは、人事管理や給与管理、評価、スキル管理に加えて、人材の育成、eラーニングまで、多岐に渡って対応する東芝の人事管理システムです。
Generalist/HR/PRの3つの特徴やメリットをご紹介します。
使いやすくシンプルなUIは、利用する上で大きなメリットです。あえて機能メニューを廃止し、直感的な操作が可能なデザインを構築。複数の情報を1画面に集約しているため、さまざまな情報を参照しながらの操作できるでしょう。画面のカスタマイズも行うことができ、個人の好みに応じて業務画面を柔軟に変更可能です。人事関連業務の大幅な効率化に貢献するのではないでしょうか。
さまざまな情報をシステム上でシェアしながら働くことで、迅速かつ合理的に業務を進めることができます。業務スケジュール機能を活用すれば、業務をシェアしながら実行することが可能に。「誰が」「いつ」「どの業務を」行っているのかが見える化されるほか、業務進捗を共有することもできるため、迅速な業務進行が叶うでしょう。コミュニケーション機能も搭載されており、連携を取りながら協力して業務をこなすこともできます。
最新のIT・先端技術を盛り込んだ人事管理システムだという点も大きなメリットの1つです。音声入力機能のほか、自社開発のAI「RECAIUS」を搭載。迅速かつ正確な人材検索に活用できます。また、過去の業務履歴から、今日やるべき業務を自動的に提案。「何をすればいいかわからない」「先輩とコミュニケーションが取りづらい」という悩みを持つ従業員を減らし、生産性の向上に寄与するでしょう。
メールサポートあり
クラウド(SaaS)
サービスを運営する東芝デジタルソリューションズ 株式会社の概要です。
会社名 | 東芝デジタルソリューションズ 株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 |
拠点 | 神奈川県、北海道、宮城県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、富山県、香川県、長野県、新潟県、東京都、アメリカ |
設立 | 2003年10月 |
代表名 | 島田 太郎 |
従業員規模 | 3,816人 (単独/2021年3月現在) 8,247人 (連結/2021年3月現在) |
事業内容 | システムインテグレーション及びIoT/AIを活用したICTソリューションの開発・製造・販売 |
資本金 | 235億円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。