マイナンバーを管理する方法とは?おすすめのサービスや注意点も紹介【2025年最新版】
2025.03.14
セコムあんしんマイナンバーサービスは従業員や個人事業主のマイナンバー収集から保管、管理を一元化できるマイナンバー管理システムです。セキュアなデータセンターで情報を保管し、入退室管理や情報漏洩防止も万全。 またWebベースの収集や自動帳票作成機能により、業務も効率化。さらに、電子申告機能を利用することで、e-Taxやe-Govでの申告が簡単に行えます。従業員も、従業員以外もトータルにサポートするサービスです。
セコムあんしんマイナンバーサービスの3つの特徴やメリットをご紹介します。
セコムあんしんマイナンバーサービスは、セキュリティ事業で培ったセキュアな環境のデータセンターでマイナンバー情報を厳重に管理。入退室管理や情報漏洩防止のための高度な設備と監視体制が整っており、法令に準拠した安心・安全な運用を実現します。
セコムあんしんマイナンバーサービスは、専用のwebサイトでマイナンバーを収集。登録されたマイナンバー情報の変更と削除を簡単に行うことができます。画像アップロードだけでなく、必要な委任状も受け取り、保管します。
セコムあんしんマイナンバーサービスは、オプションで電子申告機能を搭載しており、作成したCSVファイルをアップロードすることで、マイナンバーを含む帳票データを自動で作成。給与支払報告書・源泉徴収票・雇用保険被保険者資格取得届などに対応しており、e-Taxをはじめとした申告業務を簡単に完結できます。また、電子署名機能もあるため、途中でスキャンするストレスがないのも特長です。
セコムあんしんマイナンバーサービスの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
セコムあんしんマイナンバーサービスの概要
セコムあんしんマイナンバーサービスの料金プランをご紹介します。
セコムあんしんマイナンバーサービス
月 30,000 円
初期費用
200,000円
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
詳細は運営企業へお問い合わせください。
初期費用・基本料金に加えて1IDあたり20円(税抜)の従量課金制
セコムマイナンバーお預かりパック
月 10,000 円
初期費用
50,000円
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
詳細は運営企業へお問い合わせください。
サービスを運営するセコムトラストシステムズ株式会社の概要です。
会社名 | セコムトラストシステムズ株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都新宿区富久町10番5号 NMF新宿EASTビル |
拠点 | 東京都(神宮前・富久町・西五軒町・西新宿・目白台・東池袋・三鷹市)・大阪府(江戸堀・新町)・愛知県・広島県 |
設立 | 1985年8月 |
代表名 | 西村 達之 |
従業員規模 | 1,069名(2023年3月31日現在) |
事業内容 | 大規模災害対策(BCP) 文書電子化 クラウドサービス 情報セキュリティ 認証サービス データセンター ネットワーク システムオペレーション コンサルティング システム開発 |
資本金 | 14億6,880万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。