マイナンバーを管理する方法とは?おすすめのサービスや注意点も紹介【2025年最新版】
2025.03.14
フリーウェイマイナンバーとは、個人番号の収集、保管、利用、廃棄の業務を効率化するクラウドマイナンバー管理です。従業員数20名まで、初期費用も月額利用料も0円となっており、コストを抑えたい方におすすめのサービスです。
フリーウェイマイナンバーの3つの特徴やメリットをご紹介します。
20名までは初期費用も無料で利用することができます。21名以上の場合でも無制限で月額1980円で利用できるため、コストを抑えたい方におすすめです。
収集では、メール機能を使い告知することができます。スマートフォンやタブレット、PCで情報を入力するだけなので無駄な作業を削減することができます。破棄に関しては、破棄予定日とアラートの設定ができるため破棄のし忘れもなくなります。
AWS(アマゾンウェブサービス)を採用しているため、セキュリティは万全です。。個人番号に関しては、高度なセキュリティ対策が施されたクラウド環境で暗号化して保管される仕組みとなっています。また、マイナンバー情報の閲覧はあらかじめ権限が付与された管理者のみに限定され、利用履歴も残すことができます。
フリーウェイマイナンバーの料金プランをご紹介します。
プラン1
月 1,980 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
20名までは初期費用も無料で利用することができます。21名以上の場合でも無制限で月額1980円で利用できます。
提出依頼の通知
情報を直接入力
ID・パスワード方式でのログイン
従業員家族の管理
登録催促の通知
ログ確認
アクセス権の管理
サービスを運営する株式会社フリーウェイジャパンの概要です。
会社名 | 株式会社フリーウェイジャパン |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋富沢町12-8 Biz-ark日本橋6F |
拠点 | 東京都・愛知県 |
設立 | 1991年3月 |
代表名 | 井上 達也 |
従業員規模 | |
事業内容 | |
資本金 | 3,205万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。