Web会議システムおすすめ13選【2025年最新】
2025.02.20
SaasBoardは、世界中どこからでも誰でも利用することのできるWEB会議システムです。
SaasBoardの3つの特徴やメリットをご紹介します。
専用ソフトのインストールや専用回線の導入が不要という点は、大きなメリットだと言えるでしょう。利用開始後、ブラウザからサーバーのURLを開くだけでWeb会議・テレビ会議をすぐにスタートさせることができます。インターネット環境さえ整っていれば、どこからでも利用可能です。PCのほか、スマートフォン・タブレットからも利用できる点も魅力のひとつ。気軽にWeb会議の参加・開催を行えます。
「SaasBoard/Collabo」「SaasBoard/Room」という2つのライセンスタイプが用意されているのも嬉しいポイントでしょう。前者ではユーザーごと・拠点ごとにIDが発行され、IDを持つユーザー同士で会議を開催することが可能。後者はweb上にあるひとつの会議室を複数のユーザーと共有できます。IDを持っていない方の参加も可能です。どちらも初期費用はかかりません。
運用サーバーは大手iDC(データセンター)内に設置されています。品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証も取得済みのため、機密性が高い情報を取り扱うWeb会議も安心して開催できるでしょう。また、過去4年間の平均稼働率は99.98%と、非常に安定した稼働率を誇っています。重要な会議も不安なく開催できるサービスです。
SaasBoardの料金プランをご紹介します。
無料プラン
無料
SaasBoard/Collabo
月 5,000 円 / ID
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
1
IDを持つ方同士でWEB会議ができるプラン
SaasBoard/Room Room6
月 30,000 円 / Room
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
6
会議室で契約し、そこに誰でも招待可能なプラン
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
導入支援・運用支援あり
クラウド(SaaS)
SaasBoard の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
サービスを運営するニューロネット株式会社の概要です。
会社名 | ニューロネット株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都町田市南成瀬5丁目1番地6号 台益ナルセビル 2F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2002年3月 |
代表名 | 前川 博文 |
事業内容 | ・Web会議SaaSサービス 『SaasBoard』の運営 ・ビデオコンタクトセンター 『Moshi Moshi Interactive』の運営 ・タブレット型低価格ペーパーレスシステム 『Papaar』サービスの提供 ・時間貸しWeb会議室 『SaasRoom』サービスの提供 ・Web寄せ書き 『Caqico』の運営 ・遠隔参加型結婚披露宴Webウェディング 『Smart Wedding』サービスの提供 |
資本金 | 1,000万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。