B-Room

Web会議システム

B-Room

株式会社Bloom Act
出典:株式会社Bloom Act https://www.broom-online.jp/
トライアルあり 無料プランあり 上場企業導入実績あり

B-Roomとは

B-Roomは、インターネットブラウザだけでリアルと変わらないミーティングができるインストール不要のWEB会議システムです。

B-Roomの特徴・メリット

B-Roomの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
高品質な映像・音声でWeb会議を開催できる

「画質が荒い」「音声が途切れがち」といった従来のWeb会議システムの印象を覆すほどに鮮明な映像・音声でWeb会議を実施できる点は大きなメリットでしょう。相手の表情がはっかりと見えるため、対面時と変わらないコミュニケーションを実現できます。また、利用デバイス・端末に合わせて最適な通信方式を採用するため、映像・音声の品質がネットワークの状況に振り回される心配もありません。

02
複数拠点からの参加が可能

オンライン商談を行う際に優れたシステムではありますが、複数人が参加する会議ツールとしても利用することが可能です(同時に4人まで参加可能)。上司や専門職が離れた場所にいても、商談に参加してもらうことができます。複数人が参加することで、意思決定のスピードを格段に上げることができるでしょう。また、インストール不要のため、気軽に参加できる点も魅力です。

03
音声が自動的にテキスト化される

AIが搭載されており、会話の文脈を理解したうえで会話内容をテキスト化できる機能も備わっています。テキストはリアルタイムに表示されるため、相手の発言を目で見て確認することが可能です。会議・商談の終了後、テキストログは自動的に保存されます。会議の議事録・報告書作成に役立つほか、契約が成立した商談・成立しなかった商談での参考にすべき点や改善点などを確認し、次回に活かすことも可能です。

B-Roomの使い方

B-Roomの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

B-Roomの機能説明画(PC)

B-Roomの機能説明画(PC)

出典:株式会社Bloom Act https://www.broom-online.jp/

B-Roomの料金プラン

B-Roomの料金プランをご紹介します。

トライアルあり 無料プランあり 上場企業導入実績あり

無料プラン

無料

Sプラン

35,000 円 / ルーム

初期費用

最低利用期間

12ヵ月

最低利用人数

なし

1ルーム利用可能

Mプラン

69,000 円 / ルーム

初期費用

最低利用期間

12ヵ月

最低利用人数

なし

3ルーム利用可能

Lプラン

400,000 円 / ルーム

初期費用

最低利用期間

12ヵ月

最低利用人数

なし

20ルーム以上利用可能

B-Roomの機能/連携サービス

B-Roomの機能一覧

B-Roomの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

チャットサポートあり

メールサポートあり

電話サポートあり

導入支援・運用支援あり

提供形態

クラウド(SaaS)

B-Roomの導入実績事例

B-Room の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

トライアルあり 無料プランあり 上場企業導入実績あり

導入実績数 500社

代表的な導入企業
積水化学工業株式会社 株式会社日立製作所 日本通運株式会社
プロが代わりに探して紹介します!

Web会議システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

B-Roomの運営会社

サービスを運営する株式会社Bloom Actの概要です。

会社名 株式会社Bloom Act
本社の国 日本
本社所在地 茨城県つくば市竹園1-6-1 つくば三井ビルディング
拠点 茨城県・東京都
設立 2018年7月
代表名 髙野 峻
事業内容 ■オンラインコミュニケーション事業
 オンライン商談システム「ROOMS」
 電子契約サービス「REMOTE SIGN」
■動画ソリューション事業
 資料動画化サービス「SPOKES」
資本金 50,000,000円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「Web会議システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

Web会議システムの新着記事

Web会議システムのランキング

1
ビーウィズ株式会社
2
Zoom Video Communications, Inc.
3
日本マイクロソフト株式会社
グーグル合同会社
シスコシステムズ合同会社
株式会社ブイキューブ
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?