Uipath StudioX

RPAツール

Uipath StudioX

UiPath株式会社
出典:UiPath株式会社 https://www.uipath.com/ja/product/studiox
トライアルあり

Uipath StudioXとは

Uipath StudioXは、コード不要でタスクを自動化できるRPAツールです。業務部門の担当者による業務自動化のロボットの開発を可能にします。

Uipath StudioXの特徴・メリット

Uipath StudioXの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
プログラミングなしで自動化プロセスを開発できる

コードを記述するなど、プログラミングの作業いらずで自動化プロセスを開発することができます。ドラッグアンドドロップ・使いやすいインターフェイスで、多くのユーザーが気軽に自動化プロセスの開発を行うことができるでしょう。さまざまなワークフローに対応するテンプレートやシナリオも用意されているため、開発時間はさらに短縮できます。RPAツール導入の効果を、スピード感をもって実感することができるでしょう。

02
Microsoft Officeとネイティブに統合されている

どのwebアプリ・デスクトップアプリにも対応している点が、大きなメリットであると言えるでしょう。あらゆるwebアプリ・デスクトップアプリにおいて、自動化プロセスを利用することが可能ということです。また、Excel・Word・PowerPointといったMicrosoft Office製品とはネイティブに統合。多くの作業を自動化プロセスとして登録することで、大幅な業務効率の向上が期待できるでしょう。

03
管理・共有機能が充実している

管理者側の機能や、自動プロセスの共有機能が充実している点も、大きなメリットのひとつです。管理機能に関しては、ユーザーの利用権限を設定することが可能。操作ログも残るため、誰が何をしたのかを確認することができます。共有機能では、自身が作成した自動プロセスを管理・共有することが可能です。共有を行うことでノウハウが蓄積され、社内で有用な自動プロセスが多く生まれることで業務効率の改善につながるでしょう。

Uipath StudioXの料金プラン

Uipath StudioXの料金プランをご紹介します。

トライアルあり

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

Uipath StudioXの機能/連携サービス

Uipath StudioXの機能一覧

Uipath StudioXの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

メールサポートあり

電話サポートあり

導入支援・運用支援あり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

RPAツールの導入は初めてですか?

はい

いいえ

よく比較されるサービス

Uipath StudioXとよく比較されるサービスです。

Uipath StudioX
VS
Power Automate
比較表を見る
Uipath StudioX
VS
Automation Anywhere
比較表を見る

Uipath StudioXの運営会社

サービスを運営するUiPath株式会社の概要です。

会社名 UiPath株式会社
本社の国 アメリカ
本社所在地 東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビルディング1階 SPACES
拠点 東京都・大阪府・愛知県
設立 2017年2月
代表名 長谷川 康一
従業員規模 290名
事業内容 自社RPA製品「UiPath」を用いたコンサルティング、導入から開発、サポート
資本金 30百万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「RPAツール」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

RPAツールの新着記事

RPAツールのランキング

1
オートロ株式会社
2
ウイングアーク1st株式会社
3
UiPath株式会社
株式会社Coopel
エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
RPAテクノロジーズ株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?