e!order(イーオーダー)

受発注システム

e!order

(イーオーダー)
株式会社トータルシステムエンジニアリング
出典:株式会社トータルシステムエンジニアリング https://eorder.tse21.co.jp/

e!orderとは

e!orderは場所や時間を問わず利用可能なクラウド型の受発注システムです。受発注を電子化することで、手間とコストを最小限に抑えることができます。取引先は専用アプリをダウンロードするだけでスマホから簡単に発注できるため、受注側と発注側の両方にメリットがあります。

e!orderの特徴・メリット

e!orderの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
クラウド型で受注側・発注側両方が簡単に導入可能

e!orderは、クラウド型サービスのため、サーバーやVPN回線などの大掛かりな準備の必要なく導入ができます。発注側が使用するアプリケーションはiOS・Android両方に対応しており、タブレットでも使用可能。システムの運用についてはデータセンターにおまかせできるのも嬉しいポイントです。

02
シンプルなUIで、かつ費用もリーズナブル

e!orderは主要な基本機能に絞ることで、使いやすくシンプルなUIを実現し、コストを抑えたサービスを提供しています。さらに発注側は利用料金がかかりません。発注側は、ログイン後に発注したい商品の数量を入力し、送信するだけで簡単に発注が可能です。「いつもの」や「前回発注分」といったメニューも表示されます。

03
必要に応じてカスタマイズができるセミオーダー型

e!orderは導入前に基幹システムとの連携や機能追加のオプションを、必要に応じてカスタマイズできます。 発注機能の追加も可能なので、受発注を単一のツールで実現できます。また、在庫表示などの要望にも対応できるため、発注側の顧客満足度の向上にもつながります。

e!orderの料金プラン

e!orderの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

詳細は運営企業へお問い合わせください。

プロが代わりに探して紹介します!

受発注システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

e!orderの運営会社

サービスを運営する株式会社トータルシステムエンジニアリングの概要です。

会社名 株式会社トータルシステムエンジニアリング
本社の国 日本
本社所在地 大阪府大阪市中央区博労町4-2-15
拠点 大阪府
設立 1985年6月
代表名 関根 淳
従業員規模 6名
事業内容 ・流通業におけるソフトウェアコンサルティング及びシステム開発・販売
・ユーザーシステムサポート
・チェーンストア向け各種パッケージソフト開発・販売
・各種LAN・WAN等の導入支援及び教育
資本金 3千万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「受発注システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

受発注システムの新着記事

受発注システムのランキング

2
CO-NECT株式会社
3
freee株式会社
竹田印刷株式会社
株式会社ネットショップ支援室
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?