BIツールの費用相場を解説|料金比較表やおすすめツール13選も紹介
2025.03.26
Sisenseは数十億レコードからなる大量で複雑なデータを高速に可視化・分析できるBIツールです。簡単な操作性で組織のデータ活用を加速させるデータ分析ソリューションです。
Sisenseの3つの特徴やメリットをご紹介します。
数十億におよぶレコードのデータと複雑なデータセットを実行して高速分析ができるBIプラットフォーム。組織におけるデータ活用の幅を拡大させる一方で、レポート作成やデータの可視化に必要な操作はドラッグ&ドロップのみとシンプルです。あらゆるデータソースとサイズに対応して、潜在的な要素を素早く明らかにできるためグローバル企業でも高く評価されています。
CPU搭載のメモリを使用して独自のアルゴリズムでキャッシュ管理する技術により、一般的なサーバー環境でも圧倒的な高速処理を実現。従来のツールとは異なる「In-Chip技術」で、複数のデータ結合やユーザーの同時利用に対応するまったく新しい第三世代のBIツールです。テストにおいてクエリの応答時間は平均0.1秒、同時実行は最大38という結果を出しています。
データ準備は130以上のコネクターを用いたデータソースへの接続と高速ライブ接続で、高いパフォーマンスを発揮。マウス操作をメインにダッシュボードの作成やデザインカスタマイズが実施できるうえに「iFrame」「JavaScript」を使ってwebサイトやアプリケーションへの組み込みも可能です。万全の管理体制を整えており、大規模なシステム運用の場合でも細部まで監視を行ってデータを保護します。
Sisenseの料金プランをご紹介します。
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
メールサポートあり
クラウド(SaaS)
サービスを運営するINSIGHT LAB株式会社の概要です。
会社名 | INSIGHT LAB株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル23階 |
拠点 | 東京都 大阪府 栃木県 沖縄県 |
設立 | 2005年12月 |
代表名 | 遠山 功 |
従業員規模 | 90名 |
事業内容 | 【データ利活用DXソリューション】 ・データビジュアライゼーション(Data Visualization) ・データアナリティクス(Data Analytics) ・データプレパレーション(Data Preparation) ・システムデベロップメント(System Development) ・DXコンサルティング(DX Consulting) |
資本金 | 10,000,000円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。