BIツールの費用相場を解説|料金比較表やおすすめツール13選も紹介
2025.03.26
PentahoはKSKアナリティクスが提供するビッグデータ対応のBIツールです。
Pentahoの3つの特徴やメリットをご紹介します。
世界中で評価を得ているオープンソースBIツールで、データ統合とBIに関するあらゆる機能を搭載して企業へのデータサービスを幅広く提供。従来製品と比べて開発にかかる時間を最大90%も削減できるため、BIアプリケーションを簡単・迅速に構築可能です。利用ユーザー数に制限がなく定額料金制で導入コストが抑えられ、高品質のサポートも強みでしょう。
対応するデータソースの多さと柔軟な分析を特徴としており、データ統合基盤とデータ分析基盤の統合によってブレンドされたビッグデータを分析。アクセスや統合、視覚化や予測分析までのプロセスを1つのプラットフォームで実現し、大量のデータ処理も高いパフォーマンスで行えます。複数のデータソースをもとに分析やレポート作成、ダッシュボードへの表示が可能です。
ETL機能は開発者とエンドユーザーが一つの環境で作業できるため、素早く低コストでBIアプリケーションが構築できます。カスタムコードを生成することなくドラッグ&ドロップでデータ変換を実行して、データベースやExcelスプレッドシートなど30以上のデータソースに対応。生産性が低く多くの人員を必要としていた工程を減らし、大容量のデータ分析で情報を強化できるでしょう。
Pentahoの料金プランをご紹介します。
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
電話サポートあり
クラウド(SaaS)
Pentaho の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
サービスを運営する株式会社KSKアナリティクスの概要です。
会社名 | 株式会社KSKアナリティクス |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 大阪府大阪市西区江戸堀1-18-35 肥後橋IPビル6F |
拠点 | 大阪府 |
設立 | 2006年8月 |
代表名 | 森本 好映 |
従業員規模 | 40名 |
事業内容 | ・機械学習、統計によるデータ分析サービス ・分析ソフトウェアの開発および販売 ・データ基盤構築、導入支援、サポート ・分析教育プログラムの提供 |
資本金 | 50百万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。