Yahoo!安否確認サービス

安否確認システム

Yahoo!安否確認サービスとは

Yahoo!安否確認サービスは、災害時に従業員や学生の安否を迅速に確認するための安否確認システムです。堅牢なインフラを基盤に、LINEやメールを利用した通知が可能で、利用者のニーズに応じた柔軟な設定が特徴です。無料トライアルを提供しており、導入コストを抑えながら、信頼性の高いBCP対策を支援します。さらに英語対応やシンプルな操作性により、多様な組織で活用可能です。

Yahoo!安否確認サービスの特徴・メリット

Yahoo!安否確認サービスの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
24時間体制で稼働する堅牢なインフラ

Yahoo!安否確認サービスは、東日本大震災時に24億ものアクセスに耐えた堅牢なインフラを採用しています。これは災害時においてもシステムが停止することなく稼働し続けることを保証し、ユーザーが安定して安否確認を行える環境を提供します。24時間体制で稼働するため、災害発生直後の緊急対応にも対応可能です。

02
シンプルで使いやすい機能

Yahoo!安否確認サービスは、ユーザビリティを重視したシンプルな機能設計が特徴です。対象者情報を一括登録し、緊急時には一括で通知を送信、さらに安否状況を自動集計します。迅速に状況を把握でき、手間をかけずに大量の情報を処理することが可能です。また、LINE連携オプションも新たに追加され、さらに幅広い通知手段が利用できます。

03
初期費用無料!無理なく導入できる価格設定

Yahoo!安否確認サービスは、初期費用が発生しないため、特に予算に制約のある中小企業や教育機関でも無理なく導入できる価格設定で、広くBCP対策に貢献しています。多くの企業が手軽に利用できることが、このサービスの大きなメリットです。

Yahoo!安否確認サービスの料金プラン

Yahoo!安否確認サービスの料金プランをご紹介します。

Aプラン

48,000 円〜

初期費用

要問合せ

最低利用期間

お問い合わせ

最低利用人数

お問い合わせ

100人まで利用可能


・Aプランは月払いの場合、100人で月4,400円です。
・AプランのLINE連携オプションは年払い14,400円、月払い1,400円です。
・ユーザー数100人ごとに上位プランが用意されています。

Lプラン

要問合せ

10,001人以上の利用

プロが代わりに探して紹介します!

安否確認システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

Yahoo!安否確認サービスの運営会社

サービスを運営するLINEヤフー株式会社の概要です。

会社名 LINEヤフー株式会社
本社所在地 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
従業員規模 7,167人(2021年3月31日)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「安否確認システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

安否確認システムの新着記事

安否確認システムのランキング

1
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
2
株式会社アバンセシステム
株式会社コム・アンド・コム
インフォコム株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?