【2024年最新】ipaSロボ(アイパスロボ)の評判と実態
RPAツール「ipaSロボ」の評判と口コミを徹底調査しました。他サービスと比較したメリットや料金プラン、「ipaSロボ」の導入実績や効果も網羅。RPAツールをお探しの方はぜひ参考になさってください。
- <総評>ipaSロボは現場の業務効率化を追求したクライアント型RPAサービス
- ipaSロボの9つのメリット
- 徹底調査で分かったipaSロボを使うべき人・会社
- ipaSロボの料金プラン
- ipaSロボの導入実績・効果
- まずはipaSロボの見積もりを
- まとめ
ipaS(アイパス)ロボは、テクノロジーコンサルティング・オープンイノベーション事業を展開する企業、デリバリーコンサルティングが開発・提供するクライアント型RPAツール。企業の生産性を向上させるには、個人の業務効率化が重要という認識のもと、自社開発のテスト自動化ツールを基盤ににリリースされました。
この記事では、そんな「ipaSロボ」を導入するメリットや、導入するべき会社などをご紹介します。
発注業者比較サービスPRONIアイミツが、おすすめのRPAツールを厳選!
<総評>ipaSロボは現場の業務効率化を追求したクライアント型RPAサービス
出典ipaSロボ https://www.deliv.co.jp/products/ipas
ipaSロボは、現場担当者が抱える少量多品種業務の効率化を目指し、だれでも簡単にロボット作成できる使いやすさを追求したクライアント型RPAツールです。使いやすさだけではなく、条件分岐や繰り返し処理など、現場で発生する業務を自動化できる柔軟性を備えています。
RPAツールとしてのコンセプトは、Robo-Patに近いともいえますが、複数のipaSロボを一元管理できる拡張性を備えているのもポイント。コマンドラインでの操作も可能など、単なる記録型RPAツールにとどまらない業務自動化を実現できます。
RPAツールを導入を検討中の方は、まずは無料の見積もりから始めてはいかがでしょうか。
PRONIアイミツをご利用いただくと、特に人気のRPAツールの一括見積もりが可能です。RPAツール選びの時間も大幅に節約できるでしょう。
RPAツール選びでお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
ipaSロボの9つのメリット
紹介したような特徴がある「ipaSロボ」ですが、活用することで次のようなメリットがあります。
ノンプログラミングで簡単スクリプト作成
現場担当者の業務効率化を追求したipaSロボは、PC画面上のマウス・キーボードを使った人間の業務操作を記録していくだけで、だれでも簡単にスクリプトを作成可能。プログラミングの知識は必要ありません。
また、Windows 8.1/10が動作するPCにインストールするだけのため、既存のシステムに変更を加える必要も0。ipaSロボを利用すれば、これまでの作業環境を変更することなく、だれでもプログラミングレスで業務自動化ロボットを作成できます。
わかりやすいインターフェース
ipaSロボには、シンプルで直感的に操作できるわかりやすいインターフェースが採用されており、エンジニアでなくても迷うことなくスクリプトを作成できます。
メニューバーには「マウス」「キーボード」「待機」「高度機能」などが用意され、「クリック」「右クリック」「ポインタ移動」「ドラッグ&ドロップ」など、それぞれに想定される操作を共通機能として提供。メイン画面には個別の操作内容がリスト表示され、コマンド・ターゲット画像・入力内容を確認することができます。入力値やウエイト時間なども必要に応じて変更可能です。
あらゆるアプリ・システムを自動化可能
ipaSロボは、高度な画像認識機能、項目・値・座標認識機能を搭載しているため、PC画面で操作できるあらゆるアプリケーション・システムを組み合わせて自動化可能。webブラウザ、アプリケーションはもちろん、Office製品やSAPなどを含むERPパッケージの自動化にも対応できます。
ロックのかかっている画面・ファイル以外であれば、どんなアプリ・システムでも自動化できるのもうれしいポイント。一般的なRPAツールで制御できなかった業務でも自動化可能です。
コマンドラインの操作もエミュレート
ipaSロボはPC画面の操作を記録・実行するだけのRPAツールではありません。コマンドラインの操作もエミュレート可能であるほか、OSコマンド・ターミナルアプリケーションの自動化も実現できます。
VMWareなどの仮想環境、クラウドへのリモートアクセス、リモートデスクトップ、ホスト操作などの自動化にも対応。コマンドラインのトリガーを受取ってバッチ処理を実行するなど、PC画面に表示されないアプリケーション・システムであっても自動化可能です。
条件分岐・繰り返しをノンコーディングで記録・編集
条件分岐・繰り返し操作は、自動化スクリプトを作成する際に欠かせない要素ですが、条件が複雑になるとプログラミングが必要になるRPAツールも少なくありません。ipaSロボであれば、複雑な条件分岐・繰り返し処理であっても、ノンコーディングで記録・編集可能です。
ipaSロボのインターフェースには、条件分岐・ループ処理といったコマンドが用意されており、複雑な処理を実行したい場合でも、コマンドを選択してプロパティをセットするだけ。条件をより複雑に設定したい場合でもJavaScriptが使えるため、特別な知識がなくても素早くスクリプトを作成できるでしょう。
PC1台からのスモールスタートが可能
クライアント型ipaSロボには、スクリプトの作成と実行が可能な「フル機能版」および、スクリプトの実行のみ可能な「実行専用版」が用意されており、PC1台・フル機能版ライセンス1つからのスモールスタートが可能です。
画面ロック中はスクリプト実行できない、実行中はほかの操作ができないという制限があるため、専用PCを用意する必要はありますが、スクリプト実行数に応じて簡単に拡張できるのもipaSロボを導入するメリット。複数台のipaSロボを動作させるようなケースでも、サーバなどを別途用意する必要もありません。
ipaSロボマネージャーによる一元管理
現場主導でRPAツールを活用する場合、総合的な管理が難しいという課題があり、管理者不在の野良ロボットが増殖してしまう可能性もあります。こうした課題を解決するため、複数台のipaSロボを一元管理できる「ipaSロボマネージャー」も用意されています。
ipaSロボマネージャーを活用すれば、端末のシステム情報・画面解像度・バージョン・ライセンスなどを管理可能。スクリプト実行・管理・履歴保存ができるのはもちろん、スクリプトも作成できます。各端末にエージェントをインストールし、ネットワークを構築するだけの手軽さも魅力。PCにインストールできるためサーバを用意する必要もありません。
ライティング代行ロボ by ipaSロボでレポート生成
ipaSロボには、自然言語生成ソフトウェア「Wordsmith」を導入した「ライティング代行ロボ by ipaSロボ」がラインナップされており、RPAツールで収集・加工したデータを活用した各種レポート作成を自動化できます。
AI-OCRやチャットボットとの連携など、通常のipaSロボだけでも入力側の業務効率化・生産性向上を実現できますが、最終的なレポート作成には人手を要していたのも事実。ライティング代行ロボを活用すれば、収集・加工・成形されたデータを自然言語文章に変換することができ、データ出力部分の効率化が叶います。
充実の無償・有償サポート
純国産RPAツールであるipaSロボは、導入前から導入後にいたるまでの充実したサポートが得られるのも大きなメリットです。製品・ドキュメントはもちろん、各種サポートが日本語で受けられるのも心強いでしょう。
各種セミナーで導入前のフォローを無償提供しているのはもちろん、無償トライアルによる検証もOK。メール・チャットによるベーシックサポート、製品保守、フォーラムなどの導入後サポートを無償で行っているほか、プレミアムサポート、ハンズオントレーニング、コンサルティングなどの有償サポートも提供しています。
徹底調査で分かったipaSロボを使うべき人・会社
紹介したメリットを踏まえ、「ipaSロボ」は一体どんな人・会社が使うべきなのか、具体的にお伝えします。
現場レベルの生産性向上を重視したい企業
合理化したい多数の業務を現場が抱えている企業、スクリプト作成を依頼できる情報システム部が存在しないといった企業には、少量多品種業務の効率化・現場担当者が簡単にロボット作成できる使いやすさをコンセプトにする、ipaSロボの導入が最適です。
直感的に操作できるインターフェースを備えたipaSロボなら、普段の業務をipaSロボに覚え込ませる感覚で自動化スクリプトを作成可能。特別な知識がなくても、PC画面で操作できるアプリケーション・システムを自動化でき、現場主導でRPAツールの活用を進めていけるでしょう。
複雑な条件分岐やループ処理を簡単に設定できるのも魅力。汎用言語であるJavaScriptを活用したよる複雑な条件分岐・ループ処理にも対応できるため、操作に慣れてくれば、より一層の生産性向上が期待できます。
仮想環境やバッチ処理も自動化したい企業
一般的なRPAツールの場合、簡単にスクリプト作成できる機能を搭載している反面、自動化の範囲が制限されてしまう傾向があります。スクリプト作成の容易さを持ちながらも、RPAが苦手とする仮想環境自動化、バッチ処理自動化も実現したいと考える企業には、ipaSロボの導入がおすすめです。
コマンドライン操作のエミュレートが可能なipaSロボであれば、VMWareなどの仮想環境、AWS・Azureなどのクラウド環境自動化はもちろん、リモートアクセス・リモートデスクトップにも対応可能。
.NET Frameworkで開発されたRPAツールとしては、抜群の自由度・柔軟性を持つのがipaSロボであり、PC画面に表示されていないアプリケーション・システムからのトリガーを受け、バッチ処理実行の指示を自動化することもできます。
RPAツールを柔軟に運用・拡張したい企業
クライアント型RPAツールであるipaSロボは、PC1台からの導入・稼働が可能なのはもちろん、スクリプト実行数や事業規模に応じた拡張も簡単。RPAツールがどういったものなのか試してみたい、事業拡大にともなって並列稼働させるロボットを拡張していきたい、といった企業が導入するのに最適のRPAツールです。
たとえば、新規作成するスクリプト数はそれほど多くないものの、ロボットの同時か同数を増やしたいという場合は、フル機能版はそのままに、より安価に導入できる実行専用版を追加できます。
個々の現場で管理できなくなるほどロボットのが増えてしまったのであれば、ipaSロボマネージャーを導入して一元管理することも可能。ipaSロボマネージャーはPCにインストール可能なため、サーバを用意する必要もありません。端末にエージェントをインストールするだけで管理を開始できます。
ipaSロボの料金プラン
本文内でも触れたように、ipaSロボにはスクリプトの作成・実行が可能な「フル機能版」スクリプトの実行のみ可能な「実行専用版」すべてのipaSロボを一元管理できる「ipaSロボマネージャー」の3つのラインナップが用意されています。
それぞれ、保守サポートが付属する月額制の「サブスクリプションライセンス」保守サポートが付属しない買い切り型の「プロダクトライセンス」が用意されており、運用体制や企業ニーズに応じて選択が可能です。
気になる価格ですが、それぞれがオープンプライスとなっており、個別に見積を依頼する必要があります。まずは「PRONIアイミツ」から見積もりを取り寄せ、じっくりと検討してみてはいかがでしょうか。
ipaSロボの導入実績・効果
ここからは実際に「ipaSロボ」を導入した企業の例を取り上げ、システム導入後にどんな効果があったのかをお伝えします。
学校法人杏林学園
ipaSロボの導入事例ページ(株式会社デリバリーコンサルティングhttps://www.deliv.co.jp/casestudy/ipas 参照)によると、杏林学園は、大学・大学院・専門学校・医学部付属病院を運営する学校法人。東京西部・多摩地区の中核的医療センターとしても知られ、看護師を含む職員の数は3,300名を超えています。職員の人事関連サービスは、総務部人事課が一手に引き受けていましたが、大所帯であるだけに煩雑な作業が山積みになりがちな課題を抱えていたのです。
そんな時、参加したセミナーで存在を知ったのがRPAツール。他大学で業務負荷を3割削減できたという事例に刺激を受け、同学園でのRPAツール導入が本格化したのです。目の前の課題解決を優先するため、3つのクライアント型RPAに候補を絞って検証。だれもが直感的にロボットを作成できる点が評価され、ipaSロボの導入が決定しました。
早速、ipaSロボに任せる「面倒で作業量の多い定型業務」をピックアップ。候補に挙がった65の業務のなかから、効果が出やすそうな6業務に絞って自動化に取り組むと、開発は思ったよりも簡単でした。職員の定期券代に間違いがないか、経路検索ソフトで定期券代をチェックして転記する一連のフローを自動化したところ、110時間を要していた作業を40時間まで短縮できました。
今後は、残った59業務の自動化に取り組んでいくと同時に、他業務・他部署へのipaSロボ展開を推し進めていくということです。
株式会社 読売IS
ipaSロボの導入事例ページ(株式会社デリバリーコンサルティングhttps://www.deliv.co.jp/casestudy/ipas 参照)によると、新聞の部数減少に伴い、折込広告の枚数も減少傾向にあったことが課題だった株式会社 読売IS。折込広告をキープしつつ、それ以外の仕事を増やしていく必要がありました。
そのためには、属人化しがちな業務を効率化し、新しいチャレンジに取り組める時間が必要。特に、案件ごとに求められる内容が異なる折込広告は属人化が進みやすく、行き着いたのがRPAツールの導入だったのです。
現場の部長クラスを推進マネージャーとし、各部の取り組みをけん引していくRPAプロジェクトを立ち上げ。自動化したい業務が得意先の数だけあるため、現場での使いやすさを重視して選ばれたのがipaSロボでした。
RPA導入計画第1フェーズとして開始された取り組みでは、2つの業務で大きな成果が得られました。そのうちの1つ、入退館記録簿作成業務では、年間720分を要していた作業時間を9.5分に短縮。もうひとつの折込配布エリア地図のPDF変換では、1万8,720分を80分に短縮。いずれも90%を超える業務時間削減を実現したのです。
今後は、第2フェーズ・第3フェーズに取り組むべく、スクリプト作成に向けた社員教育、およびipaSロボを全社に広げる広報活動に注力していく予定です。
まずはipaSロボの見積もりを
ここまでで、ipaSロボの導入メリットや有効な活用方法、具体的な導入事例などを紹介してきましたが、自社の運用体制・ニーズ・予算に応じて最適なRPAツールが異なるのも事実です。ipaSロボが自社にマッチしているのか、資料を入手し詳細を含めて判断する必要があるでしょう。
より詳しい情報を知りたいという場合には、ぜひ「PRONIアイミツ」から見積もりをしてみてください。
まとめ
ipaSロボは、現場の業務効率化を追求した、現場担当者が簡単に扱えるクライアント型RPAツールです。コマンドライン操作のエミュレートにも対応するため、仮想環境やリモートデスクトップ、バッチ処理を含むあらゆるアプリ・システムを操作可能なのも特徴でしょう。
スモールスタートから複数台の一元管理まで、優れた拡張性を確保しているのもipaSロボのポイント。現場主導でRPAを定着させたい、規模に応じて自動化を拡張したいと考える企業は、ipaSロボをチェックしてみてはいかがでしょうか。
また、「PRONIアイミツ」では他のRPAツールとの比較記事も作成しているので、あわせてご覧ください。