セキュアリモートアクセス

リモートアクセスツール

セキュアリモートアクセス

株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ
出典:株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ https://www.nttpc.co.jp/service/product/mastersone/remote/

セキュアリモートアクセスとは

セキュアリモートアクセスは、インターネット接続環境を通じて、自宅や外出先からゲートウェイ経由で社内システムやクラウドにVPN接続できるリモートアクセスサービスです。BYODを推進する企業に向けて、公私分離が可能な端末管理と高度なセキュリティを提供し、既存のインターネット環境や多様な端末で利用可能です。ワンタイムパスワードや機体認証などのセキュリティ機能を標準またはオプションで装備し、シャドーIT対策や不正アクセス防止を支援。リモートワーク環境の整備を安全かつ柔軟に実現します。

セキュアリモートアクセスの特徴・メリット

セキュアリモートアクセスの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
多様な端末と環境で柔軟に利用可能

セキュアリモートアクセスは、インターネット接続環境があれば、通信キャリアや端末種別を問わずに利用可能です。自宅・外出先を問わず、スマートフォン、タブレット、ノートPCなどで社内ファイルサーバーや業務アプリへアクセスできるため、リモートワーク時の生産性向上に貢献します。企業は専用環境を構築せず、既存インフラを活用して柔軟かつ迅速にアクセス環境を整備することが可能です。

02
高度な認証と端末管理によるセキュリティ強化

セキュアリモートアクセスは、標準でワンタイムパスワード認証機能やIDロック操作が可能な管理者Web機能を備えており、不正アクセスやパスワード漏えいのリスクを低減します。さらに、機体認証サービス(オプション)やモバイル端末管理(MDM)を組み合わせることで、登録された端末のみが接続できます。これにより、企業データの保護とシャドーIT防止、紛失・盗難時の迅速な対応を実現し、リスク軽減とセキュアな業務継続性の確保に貢献します。

03
BYOD推進と業務効率の両立

セキュアリモートアクセスは、MDMとの連携により、公私分離された安全な環境を提供します。これにより、個人端末の業務利用(BYOD)がもたらす利便性を維持しつつ、セキュリティリスクや管理負担を軽減します。従業員は自身のデバイスで安心して業務を遂行し、企業は複雑な端末管理やセキュリティポリシー遵守を簡素化できます。結果として、従業員満足度の向上と業務効率の改善が期待されます。

セキュアリモートアクセスの料金プラン

セキュアリモートアクセスの料金プランをご紹介します。

タイプF

1,500

初期費用

30,000円

最低利用期間

1ヶ月

最低利用人数

要問合せ

タイプFの料金です。


別途「Master'sONE」ネットワーク契約が必要です。
詳細は運営企業へお問い合わせください。

セキュアリモートアクセスの運営会社

サービスを運営する株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズの概要です。

会社名 株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ
本社所在地 東京都港区西新橋二丁目14番1号
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。

この記事を読んだ方におすすめの記事

リモートアクセスツールの新着記事

リモートアクセスツールのランキング

1
株式会社エアー
2
TeamViewerジャパン株式会社
3
RSUPPORT株式会社
NTTテクノクロス株式会社
スプラッシュトップ
株式会社レコモット
あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?