teamviewer
TeamViewerジャパン株式会社
出典:TeamViewerジャパン株式会社 https://www.teamviewer.com/ja/

teamviewer

トライアルあり 上場企業導入実績あり

TeamViewerとは、いつでもどこからでも、遠隔地のデバイスに安全にアクセスできるリモートアクセスツールです。使いやすさはもとより、初期設定の容易さ、便利な機能が豊富に搭載され、世界中で600,000以上のユーザーに愛用されています。柔軟性が高く、拡張性のあるプラットフォームは、WindowsやmacOS、iOS、Androidなどの各種OSに対応。パソコンやスマートフォンなどほぼすべてのデバイスへスムーズにリモートアクセスできます。接続は256ビットAES暗号化、二要素認証、業界高水準のセキュリティで安全に行うことができ、世界有数の品質保証会社からもその高いパフォーマンスが認められています。

料金(価格・費用)

teamviewerの料金プランをご紹介します。

  • リモートアクセス(テレワーク向け)
    2,625円/契約(1名)
  • テレワーク(テレワーク向け)
    35,250円/契約

特徴・メリット

teamviewerの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
在宅ワークのリモートアクセスに最適

リモートアクセスに重要な強固なセキュリティを実現しながら、異なるプラットフォームやOS間でも、高い互換性によって快適な接続が可能です。サーバーへのアクセスを容易にし、業務用のディスプレイや端末を含めた、あらゆるAndroidデバイスにアクセス可能。リモート接続することで、スリープ中のデバイスを起動したり、トラブルの解決、設定管理、ファイル転送などもできます。

02
従業員・取引先のモバイルデバイスにもアクセス可能

外出先ではスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末が活躍します。万が一トラブルが発生しても、モバイルデバイスサポートで、迅速な解決が可能です。クロスプラットフォームはAndroidやiOS搭載のモバイルデバイスに対応。アドオン機能を利用すれば、デスクトップとモバイル間、またモバイル同士でも安全なリモート接続が行えます。

03
スピーディなリモートサポートでトラブルを解消

リモートサポートツールとしての利用にも最適です。テレワークやサテライトオフィス、出張先でも短時間でコストを抑えた対応が可能になります。サポートを受ける上で、事前にソフトウェアインストールなどの準備が不要なのも特徴。必要とした瞬間に最適なサポートを受けられます。

機能

teamviewerの主な機能をご紹介します。

アプリケーションでの操作

ブラウザを使っての操作

ロック機能

描写機能

モバイルデバイスへアクセス機能

組み込み機器へのアクセス機能

条件付きアクセスユーザー設定

利用時間の制限設定

ドメイン・URL実行制限設定

多重接続機能

自動解像度スケーリング

ファイルの転送機能

ファイルの転送制限機能

自動終了機能

リモートウェイク機能

マルチモニタ表示機能

ビデオ会議機能

テキストチャット機能

リモート印刷機能

メモ機能

多言語対応

SOSボタンの表示機能

デバイスの監視機能

ログ監視機能

レコーディング機能

通知メール設定

アプリロック機能

シングルサインオン

通信の暗号化

2要素認証

ISMS認証

IP制限

ワンタイムパスワード発行

API連携・CSV連携できるサービス

teamviewerとAPIやCSV等で連携できるサービスをご紹介します。

Microsoft 365

Google Workspace

SharePoint

Box

導入実績

teamviewerの導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。

上場企業導入実績あり

導入実績数 2500000000インストール

吉田海運株式会社 / リコージャパン株式会社 / 株式会社ムラサキスポーツ

運営会社

サービスを運営するTeamViewerジャパン株式会社の概要です。

  • 会社名
    TeamViewerジャパン株式会社
  • 本社の国
    ドイツ
  • 本社所在地
    東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング EGG JAPAN 10F
  • 拠点
    東京都・愛知県
  • 設立
    43313
  • 代表名
    西尾 則子
よく比較されるサービス
teamviewerとよく比較されるサービスです。
teamviewer
VS
Splashtop
teamviewer
VS
Anydesk

teamviewer

トライアルあり 上場企業導入実績あり

TeamViewerとは、いつでもどこからでも、遠隔地のデバイスに安全にアクセスできるリモートアクセスツールです。使いやすさはもとより、初期設定の容易さ、便利な機能が豊富に搭載され、世界中で600,000以上のユーザーに愛用されています。柔軟性が高く、拡張性のあるプラットフォームは、WindowsやmacOS、iOS、Androidなどの各種OSに対応。パソコンやスマートフォンなどほぼすべてのデバイスへスムーズにリモートアクセスできます。接続は256ビットAES暗号化、二要素認証、業界高水準のセキュリティで安全に行うことができ、世界有数の品質保証会社からもその高いパフォーマンスが認められています。

特徴・メリット

teamviewerの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
在宅ワークのリモートアクセスに最適

リモートアクセスに重要な強固なセキュリティを実現しながら、異なるプラットフォームやOS間でも、高い互換性によって快適な接続が可能です。サーバーへのアクセスを容易にし、業務用のディスプレイや端末を含めた、あらゆるAndroidデバイスにアクセス可能。リモート接続することで、スリープ中のデバイスを起動したり、トラブルの解決、設定管理、ファイル転送などもできます。

02
従業員・取引先のモバイルデバイスにもアクセス可能

外出先ではスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末が活躍します。万が一トラブルが発生しても、モバイルデバイスサポートで、迅速な解決が可能です。クロスプラットフォームはAndroidやiOS搭載のモバイルデバイスに対応。アドオン機能を利用すれば、デスクトップとモバイル間、またモバイル同士でも安全なリモート接続が行えます。

03
スピーディなリモートサポートでトラブルを解消

リモートサポートツールとしての利用にも最適です。テレワークやサテライトオフィス、出張先でも短時間でコストを抑えた対応が可能になります。サポートを受ける上で、事前にソフトウェアインストールなどの準備が不要なのも特徴。必要とした瞬間に最適なサポートを受けられます。

導入実績

teamviewerの導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。

上場企業導入実績あり

導入実績数 2500000000インストール

吉田海運株式会社 / リコージャパン株式会社 / 株式会社ムラサキスポーツ

運営会社

サービスを運営するTeamViewerジャパン株式会社の概要です。

  • 会社名
    TeamViewerジャパン株式会社
  • 本社の国
    ドイツ
  • 本社所在地
    東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング EGG JAPAN 10F
  • 拠点
    東京都・愛知県
  • 設立
    43313
  • 代表名
    西尾 則子
よく比較されるサービス
teamviewerとよく比較されるサービスです。
teamviewer
VS
Splashtop
teamviewer
VS
Anydesk
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。