Splashtop for CACHATTO(スプラッシュトップ フォー カチャット)

リモートアクセスツール

Splashtop for CACHATTO

(スプラッシュトップ フォー カチャット)
e-Janネットワークス株式会社
トライアルあり

Splashtop for CACHATTOとは

Splashtop for CACHATTOは、セキュリティと運用管理機能を強化したリモートデスクトップソリューションです。ユーザーは社外から社内のPCにリモート接続し、遠隔で業務を行えます。導入はVPNやファイアウォールの設定変更不要で簡単に始められ、クラウド提供により短期間で利用可能。端末にデータを保持しない安全性や、複数ユーザー間での端末共有、私物端末活用によるコスト低減など、柔軟な働き方を支援する機能が豊富に揃っています。

Splashtop for CACHATTOの特徴・メリット

Splashtop for CACHATTOの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
専用アプリケーションをインストールだけの手軽さ

Splashtop for CACHATTOは、専用アプリケーションをインストールするだけで利用開始が可能です。VPNやファイアウォールの設定変更が不要なため、導入のハードルが低く、クラウド提供により短期間でテレワーク環境が整えられます。急なリモートワーク対応が求められる場合に特に有用な他、初めてリモートデスクトップを導入する場合でもスムーズに実施可能です。

02
情報漏洩を低減する画面転送方式

Splashtop for CACHATTOは、端末にデータを保持しない画面転送方式により、情報漏洩リスクの低減が可能です。ユーザー認証機能や、アクセス端末のセキュリティ状態チェック機能、スクリーンショット防止機能も利用でき、安全なリモートアクセスを実現します。

03
コストを抑えるBYODと端末共有利用

Splashtop for CACHATTOは、BYOD(私物端末の活用)が可能で、アクセス端末の導入コストを削減できます。接続先端末を複数ユーザー間で共有するオプションにより、必要な端末の台数を減らし、さらにコストを抑えます。特に小規模事業者や予算が限られている企業にとって、大きな経済的メリットです。

Splashtop for CACHATTOの料金プラン

Splashtop for CACHATTOの料金プランをご紹介します。

トライアルあり

Standardプラン

120,000

初期費用

最低利用期間

お問い合わせ

最低利用人数

お問い合わせ

Splashtop for CACHATTOとCACHATTO SecureBrowserを利用可能なクラウド型プラン


Splashtop for CACHATTOユーザー利用料:
150,000円/10ユーザー/年

CACHATTO SecureBrowserユーザー利用料:
60,000円/10ユーザー/年

Professionalプラン

120,000

初期費用

最低利用期間

お問い合わせ

最低利用人数

お問い合わせ

Splashtop for CACHATTOと          CACHATTO SecureBrowser、        CACHATTO SecureContainerを利用可能なクラウド型プラン


Splashtop for CACHATTOユーザー利用料:
150,000円/10ユーザー/年

CACHATTO SecureBrowser、
CACHATTO SecureContainerユーザー利用料:
180,000円/10ユーザー/年

Splashtop for CACHATTOの運営会社

サービスを運営するe-Janネットワークス株式会社の概要です。

会社名 e-Janネットワークス株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都千代田区一番町8 住友不動産一番町ビル
拠点 東京都・大阪府・高知県・インド
設立 2000年3月
代表名 坂本 史郎
従業員規模 137名 (2022年4月1日現在、パートタイム従業員含む)
事業内容 テレワークプラットフォーム「CACHATTO」および関連製品の企画 / 開発 / 販売 / 運営
資本金 45,000,000円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。

リモートアクセスツールの新着記事

リモートアクセスツールのランキング

1
株式会社エアー
2
TeamViewerジャパン株式会社
3
RSUPPORT株式会社
NTTテクノクロス株式会社
スプラッシュトップ
株式会社レコモット
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?