ダイナースクラブ ビジネスカード

法人カード

ダイナースクラブ ビジネスカード

三井住友トラストクラブ株式会社
出典:三井住友トラストクラブ株式会社 https://www.diners.co.jp/ja/corporate/cardlineup/business.html

ダイナースクラブ ビジネスカードとは

ダイナースクラブ ビジネスカードは、法人代表者や個人事業主、会社役員を対象とした法人カードです。ダイナースクラブの充実したサービスに加えビジネス向けの特典を提供しており、会計ソフト「freee」の優待利用や、ダイヤモンド経営者倶楽部の銀座サロンを利用できる「ビジネス・ラウンジ」、加盟店優待プログラム「ビジネス・オファー」などを活用できます。経費管理の効率化や出張手配、福利厚生の充実を支援し、追加カードの発行も無料です。

ダイナースクラブ ビジネスカードの特徴・メリット

ダイナースクラブ ビジネスカードの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
社用経費の効率的な管理とポイント獲得

ダイナースクラブ ビジネスカードを活用することで、備品購入費や公共料金、接待費などの社用経費を一元管理できます。カード決済により経費処理や利用状況の確認がスムーズになり、ポイントも効率的に貯まります。また、追加カードの発行が無料のため、従業員にもカードを持たせることで、出張精算や仮払いの手間を削減し、経費管理の効率化を図れます。

02
ビジネス特化の独自サービスで業務をサポート

ダイナースクラブ ビジネスカードは、ビジネスに特化した多彩な特典を提供しています。会計ソフト「freee」との連携により、カード利用データが自動で取り込まれ、帳簿作成や決算処理が簡単になります。また、ダイヤモンド経営者倶楽部の銀座サロンを利用できる「ビジネス・ラウンジ」は、商談や打ち合わせの場として活用可能です。さらに、加盟店優待プログラム「ビジネス・オファー」を活用すれば、経費削減や業務の効率化を図れるさまざまな優待サービスを受けられます。

03
高額決済も安心の利用可能枠と充実した付帯サービス

ダイナースクラブ ビジネスカードは、一律の利用可能枠を設けず、会員ごとの利用状況や支払い実績に応じて柔軟に設定されるため、高額な支払いが必要な場合でも対応できます。また、海外・国内旅行傷害保険やショッピング・リカバリーなどの付帯保険が充実しており、出張や日常業務を安心して行えます。さらに、ゴルフサービスやレストラン優待など、ビジネスだけでなくプライベートでも活用できるサービスが揃っており、多方面で利便性の高いカードです。

ダイナースクラブ ビジネスカードの料金プラン

ダイナースクラブ ビジネスカードの料金プランをご紹介します。

標準プラン

27,500

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

年会費は基本会員の料金です。追加会員は年会費無料。
基本会員:当社所定の基準を満たす方で法人、団体等の代表者・役員または個人事業主
追加会員:基本会員が代表者・役員を務める法人等または個人事業の役職員あるいは従業員で18歳以上の人


※利用可能枠は、会員毎の利用状況や支払い実績などによって個別に設定しています。

プロが代わりに探して紹介します!

法人カードの導入は初めてですか?

はい

いいえ

ダイナースクラブ ビジネスカードの運営会社

サービスを運営する三井住友トラストクラブ株式会社の概要です。

会社名 三井住友トラストクラブ株式会社
本社所在地 東京都中央区晴海一丁目8番10号 トリトンスクエアX棟
事業内容 クレジットカード業、貸金業、保険代理業等
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「法人カード」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

法人カードの新着記事

法人カードのランキング

2
株式会社ペイルド
3
Sansan株式会社
株式会社UPSIDER
株式会社マネーフォワード
freee株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?