お見積は運営企業へお問い合わせください。
iPadを利用した自動受付は、アポイントの管理・取次業務の負担を軽減します。来訪予定がある場合は事前にゲストへQRコードを送付。受付はQRコードをかざしてもらうだけで、アポ時刻や利用会議室、担当者情報が自動で記録されます。予約がない場合も、iPadへ会社名・氏名を入力するだけで受付が完了。チャットツールや内線電話へ自動で通知が届くため、その場で受付対応も可能です。
Acall(アコール)は、座席・会議室予約や受付対応を統合し、オフィスワークとリモートワークを支援する入退室管理システムです。iPad受付で取次業務を効率化し、メニューや画面デザインのカスタマイズも可能。Webやアプリから会議室・座席の予約・チェックインができ、リアルタイム同期や空予約の自動キャンセル機能を搭載。チャットツールや電子錠とも連携し、オフィスの成長に応じた拡張が可能です。働く場所やステータスをチームで共有し、リモートワーク時の円滑なコミュニケーションとチームマネジメントを実現します。
Acallの3つの特徴やメリットをご紹介します。
iPadを利用した自動受付は、アポイントの管理・取次業務の負担を軽減します。来訪予定がある場合は事前にゲストへQRコードを送付。受付はQRコードをかざしてもらうだけで、アポ時刻や利用会議室、担当者情報が自動で記録されます。予約がない場合も、iPadへ会社名・氏名を入力するだけで受付が完了。チャットツールや内線電話へ自動で通知が届くため、その場で受付対応も可能です。
会議室やワークスペースの予約は、PC・スマートフォンから、いつでもどこでも可能です。会議室利用時の「チェックイン管理」は、自動で入退室実績を記録。予約がある場合は、予約内容が表示されたiPadの画面をスワイプするだけでチェックインが完了します。会議室利用ログの記録はもちろん、カラ予約の自動キャンセルなどでスペースを有効活用できるようになります。
複数の企業が入居するオフィスの共有の受付も、マルチテナント機能で一元管理が可能です。気になるセキュリティ面では、暗号化を使用したデータの保管やIPアドレス制限で接続を限定。SSL/TLSによる通信の暗号化など、万全のセキュリティでサービスを提供しています。シングルサインオンにも対応しており、アカウント管理の手間やリスク軽減に貢献します。
Acallの料金プランをご紹介します。
お問い合わせ
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
お見積は運営企業へお問い合わせください。
QRコードでの呼び出し
入館証シール印刷
招待メール送信
再通知
多言語対応
マルチフロア・エントランス機能
受付画面カスタマイズ
カスタムボタン
Acall の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
導入実績数 7,000社以上
サービスを運営するACALL株式会社の概要です。
会社名 | ACALL株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 兵庫県神戸市中央区加納町4丁目2番1号 神戸三宮阪急ビル 13階 |
拠点 | 兵庫県・東京都 |
設立 | 2010年10月 |
代表名 | 長沼 斉寿 |
事業内容 | WorkstyleOSの開発および提供 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。