無料で使える生産管理システムおすすめ10選【2025年最新版】
2025.04.01
UM SaaS Cloud(UMサース クラウド)とは、オーダー状況や実績を可視化し、製造業DXを実現する生産管理システムです。事業フェーズに合わせ、将来を見据えながら必要な機能だけを段階的に導入可能。ハンディターミナルはもちろん、スマートフォンやタブレット、IoTなど多種多様な入力方式に対応し、現場のDX化に貢献します。強固なセキュリティ対策を取り入れたSalesforce基盤で提供。多様な生産形態や生産方式にも対応可能なハイブリッド仕様です。製造業界に詳しいスタッフによる導入サポートで、無駄のないシステムを短期間で導入できます。
UM SaaS Cloudの3つの特徴やメリットをご紹介します。
事業の規模や要望に見合った機能を段階的に導入できるのがメリットです。無駄なコストをかけることなく、製造業DXを促進できます。要望やシステム規模によりますが、最短3ヶ月から本稼働が可能です。
従来のハンディターミナルはもちろん、スマートフォンやタブレット、IoT、RFIDなどにも対応。リアルタイムな実績収集が容易になります。工場内の製造機械の実績収集情報と連携すれば、登録漏れも防止できます。さまざまな生産形態や生産方式にもハイブリッド対応。ひとつの工場で異なる生産方式で製品製造している場合にも標準で対応しています。
世界15万社以上で利用されているSalesforceを基盤としてシステムを提供しているため、セキュリティ面も安心です。サポートが充実しているのも大きなメリット。製造業界出身のエンジニアや導入実績豊富なスタッフによる導入支援をはじめ、ハンズオンセミナーや学習ツールなどのサポートが用意されています。
UM SaaS Cloudの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
経営と現場がひとつのプラットフォームでつながる!
UM SaaS Cloudの料金プランをご紹介します。
標準ライセンス
月 50,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
12ヵ月
最低利用人数
10ID
ライセンス費用
・基本料金には下記が含まれます。
UM基本パッケージ10ID
業務モジュール10ID
管理者ID
サポートサイトID
・ユーザー追加費用は1人あたり 3,000円/月 です。
・利用人数分の基本パッケージが必要です。必要に応じて以下の機能と組み合わせて利用できます。
<基本パッケージのID数を上限に組み合わせ可>
UM工程進捗 月額1,500円/ID
UM販売購買 月額1,500円/ID
<最少ライセンス数5ID>
UMガント 月額2,000円/ID
・契約は年契約です。
・ライセンス費用には標準的なサポートが含まれます。
・金額は税抜です。
・詳細は運営企業へお問い合わせください。
BIダッシュボード
マスタ/台帳管理
計画ガントチャート
見積管理
受注管理
EDI
製造計画ボード
製品構成(部品展開)・手配
作業指示
生産計画・工程管理
作業完了登録・作業実績検索
進捗管理
作業動画検索
図面管理
不良管理
原価計算
原価管理
UM SaaS Cloud の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
導入実績数 100社
サービスを運営する株式会社シナプスイノベーションの概要です。
会社名 | 株式会社シナプスイノベーション |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 大阪府大阪市北区堂島2-2-2 近鉄堂島ビル20F |
拠点 | 大阪府・東京都・愛知県・千葉県・大分県 |
設立 | 1984年12月 |
代表名 | 代表取締役 社長 藤本 繁夫 代表取締役 常務 鈴木 孝信 |
従業員規模 | 212名(2024年7月1日現在) |
事業内容 | 1. 情報処理サービス業及び情報提供サービス業 2. 経営コンサルティング及び経営総合支援 3. 業務改善及び効率化コンサルティング 4. システム活用及び導入コンサルティング 5. システム及びソフトウェアの企画、開発、設計及び製造 6. システム及びソフトウェアの販売、リース、レンタル、サブスクリプションサービス 7. システム導入保守、運営、教育、企画及びプロジェクト管理 8. システムインテグレーション 9. 労働者派遣事業、人材紹介及びこれらに関連するコンサルティング業務 10. ビジネスプロセスアウトソーシング及びビジネスプロセスサポートに関する業務 11. その他、上記に付帯する一切の事業 |
資本金 | 333,921,000円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。