【2024年最新】tenpu(テンプ)の評判と実態
ファイル転送サービス「tenpu」の評判と口コミを徹底調査しました。他サービスと比較したメリットや料金プラン、「tenpu」の導入実績や効果も網羅。この記事だけで、「tenpu」の全てが分かります。
- <総評>tenpuは設計がシンプルでコストパフォーマンスの良いサービス
- tenpuの6つのメリット
- 徹底調査で分かったtenpuを使うべき人・会社
- tenpuの料金プラン
- tenpuの導入実績・効果
- まずはtenpuの資料請求を
- まとめ
「tenpu」は、東京都渋谷区にある、ビジネスデザインを主軸に事業を展開する株式会社イノベーター・ジャパンが提供するファイル転送サービスです。無料プランを含む複数のプランがあり、機能性・安全性・実用性など様々なニーズに応えられるバランスの取れたファイル転送サービスだと言えるでしょう。
本記事ではtenpuの実態に迫るため、発注業者比較サービスPRONIアイミツが、具体的なメリットや活用方法、料金などを徹底調査しました。ぜひ参考にしてみてください。
<総評>tenpuは設計がシンプルでコストパフォーマンスの良いサービス
出典tenpu https://www.tenpu.me/
tenpuには無料プランが用意されているだけでなく、最大10GBまでのファイルを一度に100個・100件の宛先に送信できるリーズナブルな有料プランもあります。そして、セキュリティが強化されたビジネスプランでは、ビジネスシーンでの利用を見越したさまざまな機能が搭載されています。
コストパフォーマンスや機能面が優秀なのはもちろん、極力シンプルに設計されており、その使いやすさも魅力的です。ファイル転送サービスに詳しくない方でも感覚的に利用できるサービスだと言えるでしょう。
tenpuの導入を検討中の方は、まずは無料の資料請求から始めてはいかがでしょうか。PRONIアイミツをご利用いただくと、特に人気のファイル転送サービスの一括見積もりが可能です。問い合わせの時間を大幅に節約できるため、ぜひお気軽にご利用ください。
tenpuの6つのメリット
紹介したような特徴がある「tenpu」ですが、活用することで次のようなメリットがあります。
無料で使える
tenpuは有料プランだけでなく、「登録不要・無料」のプランも用意されており、手軽に使えるのが大きなメリットのひとつです。無料プランの詳細は以下のとおりです。
・1ファイルの最大ファイルサイズ :1GB
・最大送信可能ファイル数:10個
・送信可能合計ファイルサイズ:1GBまで
・最大送信可能宛先数:10件
・データ保存期間:3日間
広告表示がなく使いやすい
無料のファイル転送サービスでよく聞く悩みといえば、「広告表示が多くて分かりにくい、使いにくい」というもの。サービス維持のためには致し方ないとは言え、利用者側からすると、操作性への影響などに難点を感じるのも事実です。
一方でtenpuでは無料プランであろうと、まぎらわしい広告表示がありません。とことんシンプルな設計にこだわっており、感覚的に操作しやすい画面となっています。ファイル転送サービスをはじめて使う方でも戸惑うことは少ないでしょう。
最大20GBまでファイル転送が可能
ファイル転送サービスの利用目的は「大容量ファイルの受け渡し」ですから、送受信できる容量を重視する方も多いでしょう。
tenpuは無料プランの場合、「1ファイルの最大ファイルサイズ:1GB」ですが、月々980円(税別)からの有料プランでは「1ファイルの最大ファイルサイズ:10GB」と、大容量のデータ送受信にも対応しています。
さらに、1回の送信で100件の宛先に、合計20GBまでファイルをまとめて送信できる点も魅力的でしょう。
ファイルの保存期間が無期限
ファイル転送サービスを用いたデータの受け渡しは、送信者のアップロード、受信者のダウンロードと2段階の作業が必要になります。しかし、受信者がすぐにダウンロードを行うとは限らないため、アップロードしたファイルがすぐに削除されてしまうのは考えものでしょう。
この点、tenpuではデータ保存期間を任意に設定できる※だけでなく、無期限での保存も可能。受信側が任意のタイミングでダウンロードしやすく、ファイルの確実な受け渡しに役立てることができます。
※無料プランはデータ保存期間は3日間
有料プランのコストパフォーマンスが高い
無料でも利用できるtenpuですが、特筆すべきは有料プランの圧倒的なコストパフォーマンスです。
tenpu Proの料金はひと月980円(税抜)、年払いでの契約では15%OFFが適用されます。ほかのサービスと比較しても価格が安く、内容も非常に充実しています。
【tenpu Proの主な特徴】
・1ファイルあたり最大10GB、一度に100個までのファイルを、100件の宛先に送信可能
・送信可能合計ファイルサイズは20GB
・データ保存期間は任意に設定可能
・100GBのストレージ機能付き
・ダウンロード通知機能付き
・パスワード設定付き
安全性の高いビジネス向けプランを提供
さらに、有料プラン「tenpu Pro」とは別に、ビジネスシーンに特化した「tenpu Business」も提供されています。
SSLでの通信暗号化、アップロードファイルの暗号化をはじめとした複数のセキュリティ、ファイルの管理機能、ユーザーの追加・変更、などビジネスシーンで求められる機能が豊富に備わっており、安全・簡単・効率的なファイル転送が可能です。
徹底調査で分かったtenpuを使うべき人・会社
紹介したメリットを踏まえ、「tenpu」は一体どんな人・会社が使うべきなのか、具体的にお伝えします。
デザイン・クリエイティブ系の会社
デザイン、音楽、映像関係、書籍関係といったクリエイティブ系の仕事では、動画や大量の写真といった大容量データのやりとりが日常的に行われます。
tenpuでは、最大10GBのファイルを送信できるだけでなく、1度に100個までのファイルを100件の宛先に送信可能なため、何回も分けてファイル転送を行う手間が軽減され、業務の効率アップに役立つでしょう。
また有料プランでは、ファイル保存期間を無期限に設定することで多数のファイルを継続的にアップロードできます。保存期間を気にせず、受信側は好きなタイミングでダウンロードを行える点も大きなメリットです。
フリーランス・個人事業主
tenpuの大きな魅力である「無料でも使える」「有料プランが格安」という点は、フリーランス・個人事業主など小規模事業者にとってメリットと言えるでしょう。
小規模事業者の場合、高額な経費が発生するシステムの導入が難しいケースも多く、「格安でパフォーマンスの高いサービス」はおのずと利用価値が高くなるものです。
tenpuは無料で使えるだけでなく、有料プランも月980円(税別)と格安ですから、コストを抑えながら大容量データのやりとりを行いたい方にとってはぴったりのサービスでしょう。また、格安でありながらも、パスワード機能などセキュリティ面も配慮されています。さらに背景画像変更機能が搭載されているため、オリジナルのビジュアルを設定することでブランド力を高められる点も魅力的です。
ファイル転送の頻度が少ない人
ビジネスのなかで単発的にファイルの受け渡しを行う方や、ファイル転送の頻度が少ない方にもtenpuはおすすめです。
tenpuでは無料・登録なしで最大1GBまでの送信が可能で、送信可能容量や保存期間を多くしたい場合でも有料プラン「tenpu Pro」は月980円(税別)と格安。ほかのサービスでは、機能性が充実している代わりにコストがかかる場合も少なくないため、利用頻度が少ない方にも低コストなtenpuのメリットは高いと言えるでしょう。
tenpuの料金プラン
tenpuでは以下3種類の料金プランを提供しています。
【tenpu Free】
無料・ユーザー登録なしで最大1GBまで送信可能、ファイル保存期間3日間
【tenpu Pro】
月額980円(年額は1万円)で、最大10GBのファイルを一度の送信で100件までの宛先に送信可能、ファイル保存期間無制限
【tenpu Business】
2~15人/年額30万円
16~50人/年額15万円
51~100人/年額30万円
最大10GBのファイルを一度の送信で100件までの宛先に送信可能、ファイル保存期間無制限、豊富なセキュリティ機能搭載
tenpu Proに比べてtenpu Businessはセキュリティ機能が充実しており、ユーザーの追加・変更、ストレージの拡張を行うことが可能。アップロードファイルの管理機能を標準搭載しているなど、ビジネスシーンで必要な機能がふんだんに盛り込まれています。
※価格は全て税抜きです。
tenpuの導入実績・効果
ここからは実際に「tenpu」を導入した企業の例を取り上げ、システム導入後にどんな効果があったのかをお伝えします。
株式会社 LOBO Co., Ltd.
tenpu Proの導入事例ページ (株式会社イノベーター・ジャパン https://www.tenpu.me/blog/tenpu-pro_lobo-co-ltd/ 参照)によると、映像制作、web制作などクリエイティブ事業を主軸とするLOBO Co., Ltd.では、ウェブ経由でファイルの共有をほぼ毎日のように行うため、ファイル転送サービスは必須のツールでした。
従来は別のファイル転送サービスを利用していましたが、表示広告やダウンロードページの情報量が多い関係で、受信者・送信者双方から使い勝手が悪く不満の声があり、サービスの乗り換えを検討していたところ、知人からの紹介で「tenpu Pro」の存在を知ります。
tenpu Pro導入後は、送るだけで終わっていたファイルのやり取りでしっかりとブランディングできるようになり、クライアントからも好評を得ています。
まずはtenpuの資料請求を
ここまで、tenpuの具体的なメリットや活用方法、導入事例などについて詳しく紹介してきました。ですが、ファイル転送サービスの利用目的や何を求めるか?は企業によって千差万別です。
自社に合ったサービスであるかを確認するには、資料請求をして詳細を確認したうえで判断するのがベストでしょう。もちろん気になるサービスが複数ある場合は、資料をもとに価格や機能性、セキュリティ面などを比較するのもひとつの手です。PRONIアイミツでは、一括での資料取り寄せも承っております。ぜひお気軽にご利用ください。
まとめ
tenpuは無料プランと格安の有料プランが用意されており、機能性と使いやすさのバランスが優れたコストパフォーマンスの高いファイル転送サービスだと言えるでしょう。
ビジネス向けに特化されたプランも用意されており、手軽に使えるファイル転送サービスです。しかし、本当の実力は使ってみなければ分かりません。
幸いにも、tenpu Businessでは2週間の無料トライアルが用意されていますので、資料請求と合わせて利用してみるのも良いでしょう。