見積デザイナー

請求書システム

見積デザイナー

株式会社ユニオンシンク
出典:株式会社ユニオンシンク https://www.utc-net.co.jp/

見積デザイナーとは

見積デザイナーとは、製造業や小売業、ロジスティクスをはじめ様々な業種で利用できる請求書システムです。見積作成、承認業務などをシステム化することによって、業務の効率化を目指します。

見積デザイナーの特徴・メリット

見積デザイナーの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
見積もり情報の管理・把握が可能

見積もり情報を管理・把握できる特徴があり、過去に作成した見積もりの検索・比較ができるほか、見積書ごとの利益率や成約率の比較、類似した見積もりの確認、作成済みの見積もりを受注確度で色分け・分類することが可能。見積もり情報を一元化することで現在の契約進捗状況などをひと目で確認でき、会社全体での契約状況把握を実現します。

02
データを蓄積・活用できる

過去に作成したデータを蓄積・活用できるメリットがあり、作成した見積書をテンプレートとして再利用することで、1回1回の見積もり作成時の負担を大きく軽減します。作成した見積もりごとに受注/失注を登録しておくことが可能です。勝敗として管理することができるため「なぜ受注できたのか、なぜ失注したのか」といった理由や、受注/失注に関わる傾向の分析に役立てることができます。

03
マスタデータ(データベース)としても活用可能

システムをマスターデータ(データベース)として活用できる特徴を持ち、商材の原価や商品の情報など、管理情報をマスターデータとして保持することが可能です。業務上、商品データが必要になった際に簡単に情報を参照することができるでしょう。さまざまな場所で商品情報を管理していた場合に発生する、最新の情報がどのソースにあるのかわからなくなってしまうという問題も解消できます。

見積デザイナーの機能/連携サービス

見積デザイナーの機能一覧

見積デザイナーの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプデスク

電話サポートあり

メールサポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

請求書システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

見積デザイナーの運営会社

サービスを運営する株式会社ユニオンシンクの概要です。

会社名 株式会社ユニオンシンク
本社の国 日本
本社所在地 東京都港区芝公園1-3-9 森隆ビル 7F
拠点 東京都・大阪府・富山県・兵庫県・愛知県・福岡県
設立 1974年6月
代表名 塚本 泰伸
従業員規模 168名
事業内容 ソリューション提案による中堅・中小企業ビジネス

自社パッケージソフト【デザイナーシリーズ】の開発・販売・導入
ワークフローシステム 『業務デザイナー』
品質管理システム 『品質デザイナー』
品質管理システム 『品質デザイナー for GxP』
品質管理システム  『品質デザイナー for FOOD's』
文書管理システム 『文書デザイナー』
教育管理システム 『教育デザイナー』
見積管理システム 『見積デザイナー』
業務自動化システム 『RPAデザイナー』
文字認識システム 『OCRデザイナー』
業務連携システム 『クロスオーバーデザイナー』

システムのコンサルテーション/設計/開発/保守サービス

ビジネス系ソリューション

エンジニア系ソリューション
資本金 1億円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「請求書システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

請求書システムの新着記事

請求書システムのランキング

2
freee株式会社
3
株式会社ラクス
株式会社invox
Sansan株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?