セサモTRⅡ

入退室管理システム

セサモTRⅡ

セコム株式会社
出典:セコム株式会社 https://www.secom.co.jp/business/security/goods/s_tr2.html

セサモTRⅡとは

セサモTRⅡは、複数拠点の入退室を一元管理できる入退室管理システムです。Webブラウザ上で最大50拠点、50,000ユーザー、400扉までの管理が可能で、遠隔地からも対応できます。さらに、資格に基づいた出入管理やアンチパスバック機能、滞在時間の制限、二重扉の管理機能など高度なセキュリティを提供。また、非接触カードや多様な認証方法にも対応し、セコムのオンラインセキュリティとの連動も可能です。

セサモTRⅡの特徴・メリット

セサモTRⅡの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
複数拠点一元管理で全国展開に対応

セサモTRⅡは、最大50拠点の施設や複数扉の管理を遠隔で行えます。これにより全国に複数拠点を展開するニーズに対応。また、イントラ端末を利用し、各拠点の入退室記録を集約することで勤怠管理にも活用でき、従業員の勤務状況の把握も容易です。

02
不正アクセルを防ぐ高セキュリティ

セサモTRⅡは、カード共有防止のためのアンチパスバック機能や、滞在時間を制限する機能など、多彩なセキュリティ管理が可能です。また、入退室の順序を制御する動線管理や、二重扉の同時開放を防ぐインターロック機能など、厳重なセキュリティ対策が求められるエリアにも対応。これにより、不正アクセスや共連れによる不正行為を効果的に防止します。

03
安心利用できるセコムオンラインサービスとの連動

セサモTRⅡはセコムのオンラインセキュリティシステムと連携し、異常が発生した際には緊急対処員が即座に対応する体制を整えています。また、退室時に自動的に警戒モードへ移行する機能や、セコムの厳格なカード発行管理が行われており、高度な防犯対策を提供。これにより、企業全体のセキュリティを強化し、安心して施設運営を行うことが可能です。

セサモTRⅡの料金プラン

セサモTRⅡの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

詳細は運営企業へお問い合わせください。

セサモTRⅡの運営会社

サービスを運営するセコム株式会社の概要です。

会社名 セコム株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都渋谷区神宮前1-5-1
拠点 東京都(渋谷区)
東京都(三鷹市)
東京都(世田谷区)
設立 1962年7月
代表名 尾関 一郎
従業員規模 16,279人(2022年3月末現在)
事業内容 「社会システム産業」の構築をめざし、セキュリティ事業を中心に、防災事業、メディカル事業、保険事業、地理空間情報サービス事業、BPO・ICT事業を展開
資本金 664億円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。

この記事を読んだ方におすすめの記事

入退室管理システムのランキング

1
株式会社 Photosynth
2
Qrio株式会社
3
株式会社アート
株式会社ビットキー
株式会社セキュア
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?