Akerun入退室管理システム

入退室管理システム

Akerun入退室管理システム

株式会社 Photosynth
出典:株式会社 Photosynth https://photosynth.co.jp/
上場企業導入実績あり

Akerun入退室管理システムとは

Akerun入退室管理システムとは、セキュリティなどオフィス空間管理の課題をクラウドサービスなどにより解決する入退出管理管理システムです。提供しているプロダクトは2種類あります。一つはオフィスのドアに取り付けるだけ自動ロックが可能にするスマートロック。2つ目は電子錠・自動ドアなどを制御するAkerunコントローラーです。2つのプロダクトによりオフィスのセキュリティや入退出管理を解決します。入退出管理は専用アプリケーションのAkerun Connectを使用。ログ管理による入退出の可視化やアクセス権限管理により効率的なオフィス管理を行うことができます。

Akerun入退室管理システムの特徴・メリット

Akerun入退室管理システムの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
ドアに貼り付けるだけで入退室を管理

ドアのサムターン部分に取り付けるだけで、入退室を直接制御できます。柔軟性がありながらも強度のある接合テープを使用。ドアを傷つけることなく取り外し可能です。原状回復が不要なためレンタルオフィスのような利用シーンに合わせて導入できます。洗練されたデザインで既存デザインの景観を損ねない上、災害などの緊急時には内側から手動で解錠できるため、万が一の場合でも安心です。

01
既存の電子錠でもクラウド管理が可能

設置済みの電気錠や自動ドアを直接制御できるコントローラーは、ICカードやスマートフォンを鍵代わりにして入退室を管理ができます。オフィスや施設などの利用シーンに合わせて、簡易工事のみで導入可能です。クラウド上の管理ツールを通して入退室状況を安全に管理。金融機関並みのセキュリティでクライアントの資産や情報を守ります。新しい機能が追加された際にはクラウド側で自動更新されるため、ユーザー側でのメンテナンスが不要な点も特徴です。

01
使いやすい管理画面で入退室を一元管理

管理画面は、分かりやすいインターフェースで必要な項目を確認することが可能。入来室履歴の一元管理はもちろん、遠隔地からの施錠・解錠にも対応しています。社員・アルバイトといった雇用形態など登録ユーザーごとに入退室権限を付与。出入りする外部スタッフが多い現場などは権限を絞り込むことができるため安心です。ISMS/Pマークの取得に向けた見える形でのセキュリティ強化にも貢献しています。

Akerun入退室管理システムの料金プラン

Akerun入退室管理システムの料金プランをご紹介します。

上場企業導入実績あり

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

詳細は企業へお問い合わせください。

Akerun入退室管理システムの機能/連携サービス

Akerun入退室管理システムの機能一覧

Akerun入退室管理システムの機能をご紹介します。
解錠方法

社員証

アプリ

ICカード

NFC_Felica

アップルウォッチ

顔認証システム連携

ボタンで解錠

ログ機能

入退室履歴(ログ)の自動取得機能

入退室履歴(ログ)の確認画面

入退室履歴(ログ)のダウンロード

Akerun入退室管理システムの導入実績事例

Akerun入退室管理システム の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

上場企業導入実績あり

導入実績数 7,000社

代表的な導入企業
九州旅客鉄道株式会社 株式会社竹中工務店 三井不動産株式会社

Akerun入退室管理システムの運営会社

サービスを運営する株式会社 Photosynthの概要です。

会社名 株式会社 Photosynth
本社の国 日本
本社所在地 東京都港区芝 5-29-11 G-BASE田町15階
拠点 愛知県・ 大阪府・福岡県・東京都(港区)
設立 2014年9月
代表名 河瀬航大
事業内容 IoT関連機器の研究開発及び「Akerun入退室管理システム」の開発・提供
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。

この記事を読んだ方におすすめの記事

入退室管理システムのランキング

1
株式会社 Photosynth
2
Qrio株式会社
3
株式会社アート
株式会社ビットキー
株式会社セキュア
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?