固定電話・スマホでの国際電話のかけ方!料金相場や安くする方法も解説
共有DDoS対策月のプランです。
・ピーク性能目安:5Mbps
■サイト設定追加・変更オプション
・固定IPアドレス追加(最大5IP) 初期費用5000円/月額4500円
・FQDN追加 月額5000円
・FQDN設定追加・変更 初期費用5000円
CloudCofferとは、高性能AIエンジンを搭載したクライド上のWAFです。ホワイトハッカー集団との技術協力で実現した堅牢なAIエンジンが、世界中から集められたリアルな攻撃データを学習。改ざんや情報漏洩・脆弱性への攻撃などはもちろん、難読化した攻撃もAIが繰り返し自動学習することで、従来の製品では成しえなかった高度な攻撃検知率を実現。多数のリクエストや攻撃を検知すると自動で通信を遮断するDDos対策も実施します。クラウド上のシステムなので、オンラインからの申し込み後、簡単な情報確認と簡単な設定変更で高度なセキュリティサービスを実装できます。
CloudCofferの3つの特徴やメリットをご紹介します。
カーネギーメロン大学の技術で開発されたAIエンジンを搭載。想定される攻撃やその亜種、難読化したマルウェアの攻撃、AIからの攻撃などを防御してくれます。加えて、AIが自動で生成し自動学習することで、これまでにない高検知率を実現しました。脆弱期間の問題を克服したゼロデイ攻撃にも強いセキュリティです。
ブロックモードではECサイトなどへの攻撃をリアルタイム検出しブロック。解析モードはすでにセキュリティツールを導入済みのユーザーの向けで、ミラートラフィックを解析し、未知の脅威を検知します。Webサイトの環境に合わせてモードを使い分ることで、より現場に即したセキュリティを導入できます。
クラウドサービスなら、オンラインの申し込み後の簡単設定ですぐに使えてスピード導入が可能。機器の設置やソフトウェアのインストール、専門知識も必要ありません。オンプレミスでの導入を検討している方には、専用セキュリティ製品も販売しています。
CloudCofferの料金プランをご紹介します。
CloudCoffer on Cloud 5Mbps Aモデル
月 58,000 円
初期費用
98,000円
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
共有DDoS対策月のプランです。
・ピーク性能目安:5Mbps
■サイト設定追加・変更オプション
・固定IPアドレス追加(最大5IP) 初期費用5000円/月額4500円
・FQDN追加 月額5000円
・FQDN設定追加・変更 初期費用5000円
CloudCoffer on Cloud 50Mbps Aモデル
月 128,000 円
初期費用
98,000円
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
共有DDoS対策月のプランです。
・ピーク性能目安:50Mbps
■サイト設定追加・変更オプション
・固定IPアドレス追加(最大5IP) 初期費用5000円/月額4500円
・FQDN追加 月額5000円
・FQDN設定追加・変更 初期費用5000円
CloudCoffer on Cloud 100Mbps Aモデル
月 178,000 円
初期費用
98,000円
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
共有DDoS対策月のプランです。
・ピーク性能目安:100Mbps
■サイト設定追加・変更オプション
・固定IPアドレス追加(最大5IP) 初期費用5000円/月額4500円
・FQDN追加 月額5000円
・FQDN設定追加・変更 初期費用5000円
CloudCoffer on Cloud 200Mbps Aモデル
月 278,000 円
初期費用
98,000円
最低利用期間
要問合せ
最低利用人数
要問合せ
共有DDoS対策月のプランです。
・ピーク性能目安:200Mbps
■サイト設定追加・変更オプション
・固定IPアドレス追加(最大5IP) 初期費用5000円/月額4500円
・FQDN追加 月額5000円
・FQDN設定追加・変更 初期費用5000円
24時間サポート
SQLインジェクション
クロスサイトスクリプティング
DDoS攻撃
Web改ざん検知
サービスを運営する株式会社アリスの概要です。
会社名 | 株式会社アリス |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル10階 |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2001年6月 |
代表名 | 小林 賢治 |
従業員規模 | 192名 |
資本金 | 4,000万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。