poscube モバイルオーダー

モバイルオーダーシステム

poscube モバイルオーダー

(Mobile Order)
株式会社フォウカス
出典:株式会社フォウカス https://pos-cube.com/service/mobile-self-order/

poscube モバイルオーダーとは

poscube モバイルオーダーは、飲食店向けに提供されるモバイルオーダーシステムです。顧客自身のスマートフォンを注文端末として活用することで、接触機会を減らしつつ、追加注文の促進やスタッフ業務の効率化を実現します。さらに、QRコードを読み込むだけで手軽に操作でき、専用アプリのダウンロードが不要です。メニューには写真や動画の掲載が可能で、セット商品や時間帯ごとの自動切り替え機能も搭載。LINE公式アカウントとの連携により、リピート顧客の獲得も強化が可能です。

poscube モバイルオーダーの特徴・メリット

poscube モバイルオーダーの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
非接触で衛生的な運用を実現

poscube モバイルオーダーは、専用端末を設置せず顧客自身のスマートフォンを利用するため、店舗端末の消毒作業が不要となります。これにより、感染症対策として従業員とお客様の接触機会を減らし、より安心で衛生的な店舗運営が可能です。また、導入コストの削減にもつながるため、コストを抑えながら顧客の利便性を向上できます。

02
モバイルオーダーによる客単価向上と機会損失の防止

poscube モバイルオーダーは、顧客が好きなタイミングで注文できるため、機会損失を防ぎ、売上向上につながります。商品写真や動画を活用した魅力的なメニュー表示により、追加注文の促進効果が期待でき、結果として客単価の増加を実現。さらに、ランチやディナーといった時間帯ごとのメニュー自動切り替え機能も備え、メニュー管理の手間を軽減します。実際に導入した店舗では、客単価が平均11%増加し、ホールスタッフの負担も大幅に軽減されるなど、業務効率化と収益改善に貢献しています。

03
LINE連携でリピート顧客を獲得

poscube モバイルオーダーはLINE公式アカウントと連携し、店舗とお客様を強固につなぐサポートを行います。季節限定メニューやキャンペーン情報を手軽に配信可能なため、再来店を促す効果が期待できます。LINEミニアプリ版のモバイルオーダーにも対応しており、利便性の向上とともに顧客満足度を高める仕組みを提供。リピーター獲得を強化し、飲食店のファンづくりを支援します。

poscube モバイルオーダーの料金プラン

poscube モバイルオーダーの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

詳細は運営企業へお問い合わせください。

プロが代わりに探して紹介します!

モバイルオーダーシステムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

poscube モバイルオーダーの運営会社

サービスを運営する株式会社フォウカスの概要です。

会社名 株式会社フォウカス
本社の国 日本
本社所在地 東京都新宿区新宿1-1-7 コスモ新宿御苑9F
拠点 東京都
設立 1980年4月
代表名 栗田 雅明
事業内容 飲食・小売店舗ソリューションの販売・開発に関する業務
システムの受託開発業務
セールスプロモーションに関連する広告、宣伝物の企画、制作業務
資本金 1,000万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「モバイルオーダーシステム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

モバイルオーダーシステムのランキング

1
2
株式会社ユニエイム
3
株式会社トレタ
セイコーソリューションズ株式会社
ブレイン株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?