中小企業向け給与計算ソフトおすすめ15選!無料システムも比較
詳細は運営企業へお問い合わせください。
poscube モバイルオーダーは、飲食店向けに提供されるモバイルオーダーシステムです。顧客自身のスマートフォンを注文端末として活用することで、接触機会を減らしつつ、追加注文の促進やスタッフ業務の効率化を実現します。さらに、QRコードを読み込むだけで手軽に操作でき、専用アプリのダウンロードが不要です。メニューには写真や動画の掲載が可能で、セット商品や時間帯ごとの自動切り替え機能も搭載。LINE公式アカウントとの連携により、リピート顧客の獲得も強化が可能です。
poscube モバイルオーダーの3つの特徴やメリットをご紹介します。
poscube モバイルオーダーは、専用端末を設置せず顧客自身のスマートフォンを利用するため、店舗端末の消毒作業が不要となります。これにより、感染症対策として従業員とお客様の接触機会を減らし、より安心で衛生的な店舗運営が可能です。また、導入コストの削減にもつながるため、コストを抑えながら顧客の利便性を向上できます。
poscube モバイルオーダーは、顧客が好きなタイミングで注文できるため、機会損失を防ぎ、売上向上につながります。商品写真や動画を活用した魅力的なメニュー表示により、追加注文の促進効果が期待でき、結果として客単価の増加を実現。さらに、ランチやディナーといった時間帯ごとのメニュー自動切り替え機能も備え、メニュー管理の手間を軽減します。実際に導入した店舗では、客単価が平均11%増加し、ホールスタッフの負担も大幅に軽減されるなど、業務効率化と収益改善に貢献しています。
poscube モバイルオーダーはLINE公式アカウントと連携し、店舗とお客様を強固につなぐサポートを行います。季節限定メニューやキャンペーン情報を手軽に配信可能なため、再来店を促す効果が期待できます。LINEミニアプリ版のモバイルオーダーにも対応しており、利便性の向上とともに顧客満足度を高める仕組みを提供。リピーター獲得を強化し、飲食店のファンづくりを支援します。
poscube モバイルオーダーの料金プランをご紹介します。
お問い合わせ
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
詳細は運営企業へお問い合わせください。
サービスを運営する株式会社フォウカスの概要です。
会社名 | 株式会社フォウカス |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都新宿区新宿1-1-7 コスモ新宿御苑9F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 1980年4月 |
代表名 | 栗田 雅明 |
事業内容 | 飲食・小売店舗ソリューションの販売・開発に関する業務 システムの受託開発業務 セールスプロモーションに関連する広告、宣伝物の企画、制作業務 |
資本金 | 1,000万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。