DIGGLE
(ディグル)
DIGGLE株式会社

DIGGLE

上場企業導入実績あり

DIGGLEとは、全社を巻き込み業績の着地予測精度を向上させるクラウド型の予算管理システムです。予算策定・予実突合・見込管理・レポート作成の一連の予実管理業務をクラウド上で実現します。予算管理に必要不可欠な管理会計上の予算データと財務実績データの突合は自動化され、勘定科目よりも細かい明細レベルでの損益計算書を瞬時に作成。毎月集計に割いていた時間を重要な要因分析やアクションプラン策定業務に使うことができます。また、前年度実績/予算ベースでかんたんに予算策定が行え、クラウド上の画面からExcelやスプレッドシートを経由せずに直接値を編集できます。各事業部から吸い上げた見込を自動集計することで、常に最新の着地見込を組織の誰もが把握できるようになるため、予実ギャップに対するアクションの早期化と経営層や事業部とのコミュニケーションの円滑化につながります。

料金(価格・費用)

DIGGLEの料金プランをご紹介します。

  • 料金情報がありません。掲載サービスのホームページでご確認いただくか、直接お問い合わせください。

特徴・メリット

DIGGLEの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
経営データの一元管理で着地予測を高精度化

各事業部の予算消化状況と見込数値を自動的に集計します。さまざまな角度から差異要因を分析、特定を行うことで組織の誰もが瞬時に予算・着地差異の要因を把握。着地予測の精度向上を実現します。同時に、分析結果をもとに予実差異に対するアクションまでの時間の短縮されるため、正確な予測のもとタイムリーな経営判断を下すことができるようになります。

02
予実管理の脱Excel・クラウド化を実現

予算と実績データの突合を自動化し、月々Excelでの作業にかかる時間の大幅短縮。その時間を本来時間をかけたい要因分析やアクションプランの策定に回すことができます。ファイルのやり取りやバージョン管理、関数の修正・メンテナンスによって煩雑になりやすい予算策定・見込管理も、クラウド上で完結。過去の実績や個別事案をベースに年度予算を策定することもできます。

03
レポート作成の効率化と優れた分析機能

月次会計データの取り込みだけで各種レポートを自動作成。従来レポート作成にかけていた時間を大幅に短縮します。優れた分析機能は、予実ギャップの早期把握と最適なアクションに貢献。経営企画業務に精通した専任のカスタマーサクセスによるサポートが充実しているのも魅力のひとつです。データの取り込み設計やインポートの設定代行や導入から運用までに必要となる初期設定などの支援を受けられます。

機能

DIGGLEの主な機能をご紹介します。

CSVインポート機能

Excelインポート機能

スプレッドシートインポート機能

ファイルステータス確認

仕訳明細単位での管理機能

API連携・CSV連携できるサービス

DIGGLEとAPIやCSV等で連携できるサービスをご紹介します。

マネーフォワード クラウド会計

会計freee

弥生会計

財務顧問

PRONEXUS WORKS

使い方

DIGGLEの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

案件粒度で予実・見込管理をかんたんに実現

案件粒度で予実・見込管理をかんたんに実現

導入実績

DIGGLEの導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。

上場企業導入実績あり

九州旅客鉄道株式会社 / Chatwork株式会社 / 東急不動産SCマネジメント株式会社

運営会社

サービスを運営するDIGGLE株式会社の概要です。

  • 会社名
    DIGGLE株式会社
  • 本社の国
    日本
  • 本社所在地
    東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟22階 SPROUND
  • 拠点
    東京都
  • 設立
    2016年6月
  • 代表名
    山本 清貴
  • 事業内容
    予算管理クラウド”DIGGLE”の提供
  • 資本金
    673百万円(資本剰余金含む)

DIGGLE

上場企業導入実績あり

DIGGLEとは、全社を巻き込み業績の着地予測精度を向上させるクラウド型の予算管理システムです。予算策定・予実突合・見込管理・レポート作成の一連の予実管理業務をクラウド上で実現します。予算管理に必要不可欠な管理会計上の予算データと財務実績データの突合は自動化され、勘定科目よりも細かい明細レベルでの損益計算書を瞬時に作成。毎月集計に割いていた時間を重要な要因分析やアクションプラン策定業務に使うことができます。また、前年度実績/予算ベースでかんたんに予算策定が行え、クラウド上の画面からExcelやスプレッドシートを経由せずに直接値を編集できます。各事業部から吸い上げた見込を自動集計することで、常に最新の着地見込を組織の誰もが把握できるようになるため、予実ギャップに対するアクションの早期化と経営層や事業部とのコミュニケーションの円滑化につながります。

特徴・メリット

DIGGLEの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
経営データの一元管理で着地予測を高精度化

各事業部の予算消化状況と見込数値を自動的に集計します。さまざまな角度から差異要因を分析、特定を行うことで組織の誰もが瞬時に予算・着地差異の要因を把握。着地予測の精度向上を実現します。同時に、分析結果をもとに予実差異に対するアクションまでの時間の短縮されるため、正確な予測のもとタイムリーな経営判断を下すことができるようになります。

02
予実管理の脱Excel・クラウド化を実現

予算と実績データの突合を自動化し、月々Excelでの作業にかかる時間の大幅短縮。その時間を本来時間をかけたい要因分析やアクションプランの策定に回すことができます。ファイルのやり取りやバージョン管理、関数の修正・メンテナンスによって煩雑になりやすい予算策定・見込管理も、クラウド上で完結。過去の実績や個別事案をベースに年度予算を策定することもできます。

03
レポート作成の効率化と優れた分析機能

月次会計データの取り込みだけで各種レポートを自動作成。従来レポート作成にかけていた時間を大幅に短縮します。優れた分析機能は、予実ギャップの早期把握と最適なアクションに貢献。経営企画業務に精通した専任のカスタマーサクセスによるサポートが充実しているのも魅力のひとつです。データの取り込み設計やインポートの設定代行や導入から運用までに必要となる初期設定などの支援を受けられます。

使い方

DIGGLEの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

案件粒度で予実・見込管理をかんたんに実現

案件粒度で予実・見込管理をかんたんに実現

導入実績

DIGGLEの導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。

上場企業導入実績あり

九州旅客鉄道株式会社 / Chatwork株式会社 / 東急不動産SCマネジメント株式会社

運営会社

サービスを運営するDIGGLE株式会社の概要です。

  • 会社名
    DIGGLE株式会社
  • 本社の国
    日本
  • 本社所在地
    東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟22階 SPROUND
  • 拠点
    東京都
  • 設立
    2016年6月
  • 代表名
    山本 清貴
  • 事業内容
    予算管理クラウド”DIGGLE”の提供
  • 資本金
    673百万円(資本剰余金含む)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。