AI議事録作成ツールの費用相場は?無料のおすすめツールも解説
2025.03.03
YOMELは、会議の議事録作成をワンクリックで効率化できるAI議事録作成ツールです。自動文字起こし、発言者の自動識別、重要ポイントの要約機能などが備わっており、どの会議形式でもスムーズに利用できます。会議終了時にはログURLが生成され、参加者へ簡単に共有が可能です。特に役員会議やお客様との商談などでの利用に効果を発揮し、録音を聞き直す必要がなく、議事録作成時間を大幅に削減します。
YOMELの3つの特徴やメリットをご紹介します。
YOMELは、ユーザーが直感的に使えるインターフェースを採用しています。会議の発言内容は自動的に話者ごとに分離され、重要な発言にはワンクリックでブックマークを付けて後から見返せるようになっています。また、すべての発言を自動で文字起こしするため、「あー」「えー」などの不要な発話は削除され、見やすい議事録が完成します。自動要約機能も搭載されており、会議後には要点が箇条書きで表示され、エディタにコピーするだけで要約の共有も可能です。こうした機能により、議事録作成に必要な手順が最小限に抑えられ、誰でも簡単に使いこなせる設計です。
YOMELは、WEB会議ツールに頼らず、どんな会議もワンクリックで9割以上の議事録が自動で完成します。発言を自動テキスト化するため録音の聞き直しが不要になり、議事録作成の工数が半減。さらに、自動要約された会議ログをURLで社内共有し、必要な補足事項を加えるだけで完了します。これにより迅速かつ効率的な会議情報の共有が可能です。
YOMELはセキュリティ対策にも優れています。監査ログのダウンロードやIP制限、個人情報の自動除去などの機能が標準装備されており、機密性の高い会議にも適しています。MicrosoftやAmazonのプライバシーポリシーに基づき、書き起こしデータが学習に利用されないため、ユーザーのデータが安全に保護されます。
YOMELの料金プランをご紹介します。
フリートライアル
無料
10時間まで利用可能
スターター
月 28,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
月30時間まで利用可能
スタンダード
月 95,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
月130時間まで利用可能
ビジネス
月 180,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
月300時間まで利用可能
エンタープライズ
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
詳細は運営企業へお問い合わせください。
サービスを運営するアーニーMLG株式会社の概要です。
会社名 | アーニーMLG株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-6 花村ビル7F-8F |
拠点 | 福岡県 |
設立 | 2019年10月 |
代表名 | 橋本 聡 |
事業内容 | AI SaaSの開発および運営 |
資本金 | 2億102万6523円(資本準備金含む) |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。