AI議事録作成ツールの費用相場は?無料のおすすめツールも解説
2025.03.03
AI GIJIROKU(エーアイ ギジロク)は、会議の発言をリアルタイムで文字起こしし、自動で議事録を作成する議事録作成ツールです。Zoomなどのオンライン会議ツールとの連携により、音声を高精度で認識し、議事録を効率的に管理できます。さらに、30言語に対応したリアルタイム翻訳機能も搭載され、国際的な会議でも利用可能です。個人向けから企業向けまで、ニーズに応じたプランを提供しており、業種ごとの専門用語にも対応します。
AI GIJIROKUの3つの特徴やメリットをご紹介します。
AI GIJIROKUは、Zoomなどのオンライン会議ツールと連携し、会議の発言をリアルタイムで文字起こしできます。この機能では、会議終了と同時に議事録が自動生成されるため、手作業での議事録作成が不要です。これにより、従来の議事録作成にかかる時間と労力を大幅に削減し、手入力によるミスを無くし正確に会議内容をまとめられます。
AI GIJIROKUでは、ユーザーの声紋を事前登録することで発言者を自動で識別して議事録を作成します。その音声認識技術は99.8%の高精度を誇ります。会議室での利用や複数人が参加する会議でも、AIが各発言者を特定し議事録を作成。発言者と内容の一致を正確に行い、効率的に議事録を作成・管理することが可能です。
国際会議にも対応するため、AI GIJIROKUは30言語に対応したリアルタイム翻訳機能を提供しています。これにより、会議に異なる言語を話す参加者がいても、各発言を即座に翻訳して文字起こしできます。この機能を活用することで言語の壁を超えたスムーズなコミュニケーションが実現し、全員が同じ内容を理解した上で会議を進められます。
AI GIJIROKUの料金プランをご紹介します。
フリー(個人向け)
無料
議事録のチュートリアルと閲覧ができます。※議事録の収録はできません
パーソナル(個人向け)
月 1,500 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
個人向けプラン。月間100分利用可能です。
ビジネス
月 200,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
大規模な法人でも利用可能なプラン。月間10,000分利用可能です。
対面会議対応
Web会議対応
リアルタイム文字起こし
AI要約
サービスを運営する株式会社オルツの概要です。
会社名 | 株式会社オルツ |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル (SENQ六本木 402) |
設立 | 2014年11月 |
代表名 | 米倉 千貴 |
従業員規模 | 16名 |
事業内容 | 「AI GIJIROKU(AI議事録)」をはじめとするAIサービスの開発 |
資本金 | 3,560,747,705円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。