SPACE PORTER(スペースポーター)の評判と実態|機能・使い方などを徹底調査!
2025.03.26
Groupfile(グループファイル)とは、部署導入に最適なPowerPointがWeb上で再生できるファイル転送サービスです。全国の営業マンや加盟店に商品資料を配布したり、セミナー動画を公開するのに最適な機能が備わっています。さらに、アップしたスライド資料はページごとに自動で書き起こしされ、ファイルを横断したスライドページの検索でナレッジ共有にも最適です。複数の資料をまとめて公開するLP機能や、パスワードをつけて配布する機能など、多彩な機能がありつつも、シングルサインオンによる管理機能で情シス部門の導入も簡単な高セキュリティを実現しています。全社導入のオンラインストレージは外部に配布するには使いづらいという企業から部署単位で導入する資料共有サービスとして支持されています。
Groupfileの3つの特徴やメリットをご紹介します。
GroupfileにアップされたPDFやPowerPointファイルは、スマホでもPCでもブラウザで表示できるように変換されます。全国の営業マンや加盟店に資料を配布したり、ポータルに埋め込んで表示するのに最適です。
マニュアル動画やセミナー、会議のアーカイブなど動画ファイルも共有できます。組織内のみ、組織外への配布用リンクも作成できてスマホでの再生にも自動で最適化されるCDNを搭載しています。
動画と資料、ダウンロード用ファイルをまとめてLPとして共有できます。外部のYoutubeコンテンツの埋め込みや、配布時のパスワード設定も可能。安全に資料を外部に公開できます。
Groupfileの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
PDFやパワポファイルをブラウザで再生!
Groupfileの料金プランをご紹介します。
スタンダード
月 38,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
3ヵ月
最低利用人数
なし
ユーザー数無制限で使える通常プラン。すべての機能が利用可能です。
■主な機能
・PDFやPowerPointファイルの共有
・動画の共有
・資料配布ページの作成など
エンタープライズ
月 78,000 円
初期費用
ー
最低利用期間
12ヵ月
最低利用人数
なし
IP制限や特定機能のオンオフなど特別なご要望がある企業様向けプラン。
※機能面はスタンダードプランと同一です。
メールサポートあり
クラウド(SaaS)
Groupfile の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
導入実績数 3500 ID(無料版含)
サービスを運営する株式会社アプルーシッドの概要です。
会社名 | 株式会社アプルーシッド |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都千代田区 |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2018年 |
代表名 | 川畑 佑介 |
従業員規模 | 8名 |
事業内容 | ・DXコンサルティング ・資料共有サービスの運営 |
資本金 | 100万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。