SPACE PORTER(スペースポーター)の評判と実態|機能・使い方などを徹底調査!
2025.03.26
Kozutumiとは、特定の「メールサービス」や「ストレージサービス」などに囚われることなく、もっと簡単でセキュアに重要ファイルを「渡す・受け取る」ことができる企業向けの重要ファイル転送サービスです。タイムスタンプでの内容証明が可能で、「その日時で電子データが存在していたこと」、「その日時以降で改竄されていないこと」が証明できます。タイムスタンプ&ファイル転送サービスの掛け合わせで特許も取得。さらに、ファイル転送サービスのスタータープラン以上では、万一の情報漏えい対策として東京海上日動火災保険によるサイバーセキュリティ保険が自動で付帯されます。
Kozutumiの3つの特徴やメリットをご紹介します。
PPAPを悪用し侵入を試みるマルウェアへの対策に利用できるのが特徴。導入は簡単で、現在利用中のメールシステムを変更することなく一部の方からの導入が可能です。パスワード付きZIPファイルの送受信が禁止して、全てのファイルをウイルススキャンして送受信します。ファイルの圧縮作業も不要でドラッグ&ドロップで簡単に最大で1GBまで対応可能です。
直感的に使えるシンプルなUI設計で、だれでも簡単に利用可能です。宛先に入力した相手だけがファイルをダウンロードできます。送信前にもう一度、宛先と送付ファイルが間違っていないか確認画面で指差し確認。送信後は相手がダウンロードしたか把握でき、ダウンロード前までは送信中止も可能です。
GoogleやMicrosoftアカウントでシングルサインオンすることですべてのファイル送受信の企業管理ができます。ファイルの受け渡しを証明する必要が出た場合に「その時存在していたこと」「その時点から改ざんされていないこと」をタイムスタンプにより存在証明が可能です。また、情報漏えい対策として東京海上日動火災保険によるサイバーリスク保険が自動で付帯されます。
Kozutumiの料金プランをご紹介します。
無料プラン
無料
・利用人数:5名
・月間ファイル送信料上限:100MB
・サイバーリスク保険(東京海上日動火災保険):×
・送受信履歴表示期間・ログ保管期間:3ヵ月
・初回ダウンロード期限:30日
・再ダウンロード期限:24時間
・再ダウンロード回数制限:3回
・送信者確認用ダウンロード回数制限:3回
・送信者確認用ダウンロード期限:受信者の再ダウンロード期限
パーソナルプラン
月 990 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
・利用人数:1名
・月間ファイル送信料上限:3GB
・サイバーリスク保険(東京海上日動火災保険):×
・送受信履歴表示期間・ログ保管期間:10年
・初回ダウンロード期限:30日
・再ダウンロード期限:24時間
・再ダウンロード回数制限:3回
・送信者確認用ダウンロード回数制限:3回
・送信者確認用ダウンロード期限:受信者の再ダウンロード期限
スタータープラン
月 6,600 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
・利用人数:80名
・月間ファイル送信料上限:20GB
・サイバーリスク保険(東京海上日動火災保険):○
・送受信履歴表示期間・ログ保管期間:10年
・初回ダウンロード期限:30日
・再ダウンロード期限:24時間
・再ダウンロード回数制限:3回
・送信者確認用ダウンロード回数制限:3回
・送信者確認用ダウンロード期限:受信者の再ダウンロード期限
スタンダードプラン
月 26,400 円
初期費用
ー
最低利用期間
ー
最低利用人数
なし
・利用人数:400名
・月間ファイル送信料上限:100GB
・サイバーリスク保険(東京海上日動火災保険):○
・送受信履歴表示期間・ログ保管期間:10年
・初回ダウンロード期限:30日
・再ダウンロード期限:24時間
・再ダウンロード回数制限:3回
・送信者確認用ダウンロード回数制限:3回
・送信者確認用ダウンロード期限:受信者の再ダウンロード期限
エンタープライズプラン
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
・利用人数:無制限
・月間ファイル送信料上限:応相談
・サイバーリスク保険(東京海上日動火災保険):応相談
・送受信履歴表示期間・ログ保管期間:10年
・初回ダウンロード期限:30日
・再ダウンロード期限:24時間
・再ダウンロード回数制限:3回
・送信者確認用ダウンロード回数制限:3回
・送信者確認用ダウンロード期限:受信者の再ダウンロード期限
電話サポートあり
メールサポートあり
クラウド(SaaS)
サービスを運営する株式会社ハートビーツの概要です。
会社名 | 株式会社ハートビーツ |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都新宿区新宿1-28-11 小杉ビル5F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2005年4月 |
代表名 | 藤崎 正範 |
従業員規模 | 86名(2022年5月末時点) |
事業内容 | MSP事業 開発事業 |
資本金 | 1,800万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。