Assetment Neoとは
Assetment Neo(アセットメントネオ)は、クラウド型の物品管理システムです。バーコードやQRコード、RFIDを活用し、什器備品やIT機器などの資産管理業務を効率化します。資産情報の一元管理、棚卸し、貸出管理、リース契約管理など、多彩な機能で、企業の資産管理における課題解決をサポートします。
Assetment Neoの特徴・メリット
Assetment Neoの3つの特徴やメリットをご紹介します。
01
管理項目を自由に設定可能
Assetment Neoでは、管理項目の定義やメニューのカスタマイズが自由に設定できます。汎用的な資産一覧を作成し、メニューに追加することも可能です。また、資産の一括変更や各種マスタ(部門・分類・ロケーションなど)の管理、写真やファイルの添付、URLの登録にも対応しています。資産情報を一元的に管理し、業務の統一化とデータの一貫性を保つことができます。
02
豊富な棚卸し機能で業務を効率化
Assetment Neoは、豊富な棚卸し機能を搭載したシステムで、企業の棚卸し業務を効率化します。バーコードやRFID、紙リスト、スマホ、さらにはフロア図を用いた棚卸しが可能で、各部門の進捗管理や差異分析、詳細レポートも提供。単なる作業軽減にとどまらず、資産紛失防止や業務全体の透明性向上に貢献します。
03
貸出管理機能で返却漏れを防止
Assetment Neoの貸出管理機能は、資産の貸出業務を包括的にサポート。カレンダー表示で予約から出荷、返却期限管理まで簡単に実施できます。貸出票や預り証の発行、メール通知機能で返却漏れを防止。外出先からのスマホ操作や貸出状況の稼働率把握も可能です。物品管理の効率化と正確性向上で業務負担を軽減します。
Assetment Neoの料金プラン
Assetment Neoの料金プランをご紹介します。
管理できる資産数は1,000まで。少数資産の棚卸・貸出管理に適したプラン。
利用ユーザー数:無制限
【Base機能】
・資産情報
・組織変更
・廃棄
【オプション機能】
・棚卸
・ラベル印刷
・貸出管理
・ワークフロー
管理できる資産数は50,000まで。オプションが豊富で、業務に合わせて機能を選びたい企業におすすめのプラン。
利用ユーザー数:無制限
【Base機能】
・資産情報
・組織変更
・廃棄
【オプション機能】
Lightプランのオプションに加え、
・利用者報告
・リース、レンタル
・構成管理
・保守契約
など。
管理できる資産数が無制限のプラン。あらゆる業務に対応したい企業におすすめ。
料金は個別見積もりとなっています。
Assetment Neoの機能/連携サービス
Assetment Neoの機能一覧
Assetment Neoの機能をご紹介します。
読み取り機能
RFID対応(ICタグ)
QRコード対応
バーコード対応
スマホスキャン対応
管理機能
連携機能
発行機能
セキュリティ
Assetment Neoの運営会社
サービスを運営する株式会社アセットメントの概要です。
会社名 |
株式会社アセットメント |
本社の国 |
日本 |
本社所在地 |
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 54F |
設立 |
2013年8月 |
代表名 |
古畑 剛 |
事業内容 |
クラウドサービスの開発、販売促進、サポート
クラウドサービス導入時の支援業務
クラウドサービスに関連するバーコードリーダーやRFIDなどの物品販売 |
資本金 |
2,000万円 |