Convi.BASEとは
Convi.BASE(コンビベース)は、1,100社以上の導入実績を持つ物品管理システムです。バーコードやICタグを活用し、固定資産、IT機器、工具、重要書類など、企業が保有する多様な物品を一元管理します。クラウド上でデータを一元管理することで、部門間や拠点間での情報共有が容易になり、管理業務の透明性と効率性が向上します。企業の物品管理業務を総合的にサポートし、業務効率化とコスト削減を実現します。
Convi.BASEの特徴・メリット
Convi.BASEの3つの特徴やメリットをご紹介します。
01
台帳機能で物品管理の透明性を確保
Convi.BASEの台帳機能では、物品の名称、型番、購入日、設置場所など、企業のニーズに合わせたカスタマイズが可能です。また、保証書や説明書などの関連ファイルを物品情報に添付できるため、情報の散在を防ぎ、必要な情報を迅速に参照できます。さらに、変更履歴機能では、誰が、いつ、どの項目を更新したかを追跡でき、管理の透明性を確保。物品管理の精度が高まり、業務効率化と情報共有の促進が期待できます。
02
スマホアプリで棚卸しを効率化
Convi.BASEの棚卸し機能は、バーコードやICタグを活用し、物品の所在確認や数量確認を効率的に行うことができます。専用のモバイルアプリ「Convi.BASE Pocket」を使用することで、スマートフォンから物品のスキャンや情報更新が可能。専用のスキャナを購入せず、棚卸しができます。棚卸し結果は自動的に台帳に反映されるため、データの整合性が保たれ、管理業務の負担軽減につながります。
03
貸出し・返却管理機能で返却漏れを防止
Convi.BASEの貸出し・返却管理機能では、物品の予約、貸出し、返却の各プロセスをシステム上で管理可能です。返却予定日が近づくと自動的に通知メールを送信する機能を搭載しており、担当者は返却漏れを未然に防ぎ、物品の利用状況を正確に把握できます。また、ガントチャート形式で貸出し状況を視覚的に確認できるため、物品の利用計画やスケジュール管理も容易です。
Convi.BASEの料金プラン
Convi.BASEの料金プランをご紹介します。
【システム導入までのサポート】
・システム導入企業の要望に合わせて管理台帳を作成
・初期データのインポート作業や操作の説明など、導入サポート
【利用できる機能】
・台帳機能
・メール通知機能
・ラベル発行機能
・データ件数制限なし
・保守サポート
・専用iOS・Androidアプリ「Convi.BASE Pocket」単品スキャン機能
初期費用を抑えて棚卸しを始めたい場合におすすめのプラン。
QRコード+スマホアプリ(iOS・Androidアプリ)を使って簡単に棚卸しが可能。
Convi.BASEの機能/連携サービス
Convi.BASEの機能一覧
Convi.BASEの機能をご紹介します。
読み取り機能
RFID対応(ICタグ)
QRコード対応
バーコード対応
スマホスキャン対応
管理機能
連携機能
発行機能
セキュリティ
Convi.BASEの運営会社
サービスを運営する株式会社コンビベースの概要です。
会社名 |
株式会社コンビベース |
本社の国 |
日本 |
本社所在地 |
東京都中央区日本橋茅場町3-11-10 PMO日本橋茅場町ビル8F |
設立 |
2023年11月 |
代表名 |
森本 哲行 |
事業内容 |
物品管理クラウドサービス Convi.BASE(コンビベース)の企画・開発・販売 |
資本金 |
1,000万円 |