トヨクモ スケジューラー

日程調整ツール

トヨクモ スケジューラー

トヨクモ株式会社
出典:トヨクモ株式会社 https://www.toyokumo.app/scheduler
トライアルあり 無料プランあり

トヨクモ スケジューラーとは

トヨクモスケジューラーとは、スケジュールを効率的に管理できる日程調整ツールです。個人やチームの予定を可視化し、会議室の予約や空き時間の確認もスムーズに行えます。URLを共有するだけで社内外との調整が完了し、やり取りの手間を大幅に削減。予定データは日報に自動反映され、業務分析やマネジメントにも活用できます。さらに、kintoneとの連携でCRMや採用管理にも対応。全機能を30日間無料で試せるうえ、規模に応じた料金プランも選べるため、スケジュール管理を改善したい企業におすすめです。

トヨクモ スケジューラーの特徴・メリット

トヨクモ スケジューラーの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
「空き時間ビュー」でスムーズな日程調整

トヨクモスケジューラーは、ユーザー・会議室・チームの空き時間を一目で確認できる「空き時間ビュー」を搭載しています。複数人の予定もクリック操作だけで簡単に調整可能です。URLを共有すれば、取引先や応募者が希望日時を選ぶだけで調整が完了し、やり取りの手間を削減できます。時間の短縮に加え、人的ミスやダブルブッキングの防止にも効果を発揮します。

02
予定データを活用して業務を最適化

トヨクモスケジューラーは、予定データの可視化を実現します。個人やチームの時間の使い方を分析でき、業務バランスの見直しに役立ちます。さらに、kintoneと連携することで、顧客情報とスケジュールを一元管理できます。マネジメントにも活用しやすい仕組みで、働き方の最適化をサポートします。

03
リアルタイム同期で外出先でも活躍

トヨクモスケジューラーは、誰でも簡単に操作できます。スマートフォンにも対応しており、外出先で予定の確認や調整可能です。アプリは無料で、Web版と連動してリアルタイムに情報が同期されるため、場所を問わずチームとの連携を保てます。現場担当者らマネージャー層まで使いやすく、幅広い企業に導入されています。

トヨクモ スケジューラーの料金プラン

トヨクモ スケジューラーの料金プランをご紹介します。

トライアルあり 無料プランあり

フリープラン

無料

少人数での利用におすすめです


10ユーザー以下で利用可能

スタンダードプラン

200 円 / ユーザー

初期費用

最低利用期間

お問い合わせ

最低利用人数

お問い合わせ

基本的な機能が使えます


外部支払処理サービス「Stripe」で支払を行います。

ビジネスプラン

5,000 円~ / 30ユーザーまで

初期費用

最低利用期間

お問い合わせ

最低利用人数

お問い合わせ

100名を超える方におすすめです

プロが代わりに探して紹介します!

日程調整ツールの導入は初めてですか?

はい

いいえ

トヨクモ スケジューラーの運営会社

サービスを運営するトヨクモ株式会社の概要です。

会社名 トヨクモ株式会社
本社の国 日本
本社所在地 東京都品川区上大崎3丁目1-1 JR東急目黒ビル 14階
拠点 東京都
設立 2010年8月
代表名 山本 裕次
従業員規模 61名(2023年4月時点)
事業内容 クラウドサービスの開発/提供、新サービスの開発と運用
資本金 394,620,000円(2023年9月末)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「日程調整ツール」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

日程調整ツールのランキング

1
グルービーモバイル株式会社
2
株式会社Spir
3
ミクステンド株式会社
株式会社E4
株式会社RECEPTIONIST
シンキングリード株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?