M-GPS
M-GPSは、株式会社マップスが提供する勤怠管理システムです。スマートフォン・携帯電話でのGPS打刻により、位置情報を含めた勤怠管理ができます。さらに、勤怠情報データをCSV出力して他のソフトで再利用をすることも可能なので、業務の効率化に貢献します。
トライアルプランあり
M-GPSの料金(価格・費用)
M-GPSの料金プランをご紹介します。
M-GPSの運営企業情報
M-GPSを運営する株式会社マップスの概要です。
M-GPSの機能
M-GPSの主な機能をご紹介します。
-
打刻方法
- PC・Web打刻
- モバイル(スマートフォン)打刻
- ICカード打刻
- 顔認証
- 静脈認証
- 指紋認証
- ID/パスワード打刻
- PCログ記録(Windowsログイン・ログオフ打刻)
- PCログ記録(Macログイン・ログオフ打刻)
- GPS(位置情報)打刻
- バーコード・QRコード打刻
- 自動打刻
- LINE打刻
- Slack打刻
- Chatwork打刻
-
申請・承認などのワークフロー機能
-
自動集計・管理
- リアルタイム自動集計
- まるめ設定
- データ出力
- 給与計算システム連携
- 客観的記録との差異チェック
M-GPSとAPI連携・CSV連携できるサービス
M-GPSとAPI連携・CSV連携できるサービスをご紹介します。
M-GPS以外の勤怠管理システム
M-GPS以外の勤怠管理システムについてご紹介します。
No Image
勤怠管理ASP(株式会社サイトスタイル・システムズ)
勤怠管理ASPは、飲食業・外食業界向けの勤怠管理システムです。パート・アルバイトの多い店舗やチェーン店での労働時間の集計を全て自動で行うため、従来のタイムカードでの集計作業よりも業務の効率化が期待できます。
jinjer 勤怠(株式会社ネオキャリア)
jinjer勤怠は、アプリ対応、パソコンやスマホ、ICカードなどの多様な打刻方法がある、クラウド型勤怠管理システムです。さらに、労働時間の自動集計、アルバイトのシフト管理、従業員の有休管理、残業時間に対するアラート機能、英語対応などの機能を搭載。小規模から大企業まで導入されています。
No Image
かいけつ就業(株式会社アルファメディア)
かいけつ就業は、手のひら認証やICカードを使った勤怠管理システムです。人の出入りの激しい職場や、社員数の多い職場でも、素早く確実に勤務状況を把握できるのが特長です。
※公式サイトの情報を元にアイミツで内容を編集しております。
※現在掲載している情報は2020年12月24日時点の情報です。